記事内に広告が含まれています。

介護

PR
家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続

死んだ母の健康保険と介護保険の過誤納金還付

2019年9月に亡くなった母の後期高齢者医療保険と介護保険の過誤納金還付通知というのが来た。その前に、葬祭費というのも、後期高齢者医療保険からもらった。もらったはいいけど、埋葬費とか過誤納金還付金、これって、相続財産ってことになるのか?
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

介護保険は社会保障制度改革でどう変わる?

社会保障制度改革で介護保険はどうなる?  現在、社会保障制度改革の中で、検討されている中には、介護保険も入っている。  では、社会保障制度改革で介護保険はどうなる?  大きなポイントは2つある。  ひとつは、「一定以上の所得のある人」の自己...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

介護保険の保険料の決まり方-65歳以上

介護保険の保険料はどうやって決まっているのだろう?  65歳以上の人と40歳から65歳未満の人では介護保険料の決まり方が違うらしい。  また、自営業と給与所得者(サラリーマン)でも違う。  全ての年代職種の介護保険料の決まり方を書くと非常に...
PR
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

40歳以上65歳未満の人の介護保険料の算出方法

40歳以上の人が徴収されている介護保険料。  65歳以上の人の介護保険料は市町村ごとの基準額×所得に応じた割合。  では、40歳以上65歳未満の人の介護保険料はどうやって決まっている? 介護保険料は健康保険料として徴収される  40歳以上6...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

生活保護でもらうお金は多い?少ない?

生活保護年金受給者より、実際の年収は多くなるってほんと?  生活保護の場合、年収とはいえないが。  生活保護は税金がかからないから、収入とはいえないんだな。 生活保護の内容(扶助)と金額(東京都某区の場合) 生活扶助 飲食物費、光熱水費、移...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

介護保険の自己負担が2割になる人

2015年8/1から介護保険の自己負担が2割になる人がでてくる。  今年は、介護保険制度もいろいろと改正があった。  利用者負担が増えたものもあれば、減ったものもある。  そのうち、増えたのが「一定の収入がある人の介護保険サービス利用時の自...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

休業給付で育児休業・介護休業もちょっとだけ安心してとれる

最近は、どこの企業でも『育児休暇』『介護休暇』の制度がある。 雇用保険にも、在職中に育児休業や介護休業を取る人のために、給付金が支給されることになっている。 育児休業給付には、育児休業期間中に支給される育児休業基本給付金と育児休業終了後6ヶ...
税金について知ろう

紙おむつの確定申告

介護を受けている家族がいる場合、紙おむつ代も確定申告の医療費控除の対象になるケースがある。 紙おむつ代が医療費控除の対象となる条件  傷病等でおおよそ6カ月以上寝たきりで、医師からおむつの使用が必要と認められた人については、確定申告で医療費...
税金について知ろう

介護施設入居の場合の医療費控除の確定申告

高齢化社会の中、医療費控除の対象となる介護保険制度下での施設サービスというのもいろいろあって。  今回は介護施設に入居している場合の費用が医療費控除の対象となるかどうかという話。 医療費控除の対象となる介護施設 指定介護老人福祉施設、特別養...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

介護保険サービスの自己負担が3割になる

2018年8月1日から、介護保険サービス利用料の自己負担が2割から3割に引き上げられる。  と言っても一律に「介護保険利用金額の自己負担が3割になる」わけではない。  さて、あなたの周囲の人の介護保険サービス利用料自己負担額は何割? 負担割...
PR