記事内に広告が含まれています。

ちょっと役立つ生活の知恵

PR
ちょっと役立つ生活の知恵

交通安全協会費は払わなくても問題ない

運転免許の更新手続きに行くと、必ず案内される『交通安全協会費』。運転免許書の更新には「交通安全協会」には必ず入らないといけないのだろうか?交通安全協会ってどんな仕事をしているの?入会したらメリットはあるのだろうか?
ちょっと役立つ生活の知恵

足元が寒いのでいろいろ対策してみた

我が家はリビングにモルモットがいるので、リビングだけは24時間暖房が入っている。エアコンの基本設定は昼間は家にいるときは17度、朝の1時間だけ20度、寝るときと家にいないときは16度設定。でリビング以外の部屋に暖房は入っていない。
ちょっと役立つ生活の知恵

冬は車の中にはこれをおけ

我が家は雪国で2メーター位の雪はざらに降る。最近は、普段雪の降らない地域でも、いきなり雪が積もったりするからご参考までに冬に車に乗せておくとよいものを一寸ご紹介しておく。
PR
ちょっと役立つ生活の知恵

詐欺メール【AEON】カード利用確認手続きのお知らせ

最近、立て続けに「【AEON】カード利用確認手続きのお知らせ」というメールが届く。これって、本物のイオンからのメールなんだろうか?偽のメールと本物のメールの見分け方は?
ちょっと役立つ生活の知恵

一人暮らしの必需品は?体調不良に備えよう

一人暮らしをしていると、「これは絶対必要!」と思うものがいくつかある。普段使わなくても、体調を崩したとき「持っていないと困るな。」というものがあると思う。この間、ちょっと体調を崩してしまって、「これはやっぱり必需品」と思った物をご紹介。
ちょっと役立つ生活の知恵

火事や災害で破損したり汚れたりしたお金の交換方法

火事や災害で焼けこげたり、一部分が破損・汚れて普通に使えなくなってしまった紙幣や硬貨、一部でも残っていれば、ちゃんと使えるお金に交換してくれる。とはいえ、無条件に好感してくれるわけではない。どの程度の破損や汚れなら、交換してくれるのだろう?
ちょっと役立つ生活の知恵

ファスナーが壊れた時の対処法

ファスナーが開かない・かみ合わない・動きが悪いなんてよくあること。かみ合わないとか動きが悪いとかは簡単に直すことができる。スライダーの引手がファスナーから取れてファスナーがあかなくなった場合もものによっては簡単に開けることができる。
ちょっと役立つ生活の知恵

サツマイモと酢で一品-レンジで簡単調理

一人暮らしだと、簡単にできる料理が良い。保存がきいて、弁当のおかずにできたりするともっと良い。それで、切って、電子レンジでチンして、混ぜただけで作れるサツマイモ料理をよく作る。
ちょっと役立つ生活の知恵

掃除機も掃除が必要

掃除機がゴミを吸わなくなった原因は、故障ではなく、メンテナンスしていないせいかもしれないと思いヘッドの部分を掃除したら案の定ゴミがいっぱいでた。ヘッドの曲がった部分はゴミが詰まりやすいので要注意。掃除機にも掃除は必要なのだ。
ちょっと役立つ生活の知恵

ガス漏れ警報機の警告音の際の対処の仕方

今日の話はガスの警報機の止め方について。地震でガス漏れ警報機がなってしまった場合の警報機の止め方の話をしよう。ある日地震の後にガス用の警報機がピッピッ・・・と繰り返し鳴りはじめた。ガスの元栓は締めたけど、音が止まらない。
PR