記事内に広告が含まれています。

介護

PR
家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続

成年後見人制度(法定後見人と任意後見人)

老後のお金を第三者に管理する制度には、「社会福祉協議会の日常生活自立支援事業(旧地域福祉権利擁護事業)」「成年後見人制度」「財産管理委任契約」。 このうち、成年後見人制度は、判断能力が低下した時に、財産管理など(財産に限らないけど)を第三者...
お給料や労働条件について知ろう

介護休業や介護休暇の対象は高齢の親だけでは無い

平成29年(2017年)1月1日から改正された介護休業と介護休暇制度。 介護というと、「高齢者の介護のための休暇」と思うが、別に高齢者に限らない。 正確には「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(育児介護休業法...
罪と罰

24時間見守ることは可能か?認知症老人の家族の賠償責任

昨日今日の話題といえば「JR東海が列車を止めた認知症老人の家族に損害賠償を求めた」という判決。 他人事ではないだけに、皆さん関心があるのではないだろうか?どんな事件? 2007年愛知県大府市認知症の91歳の男性が徘徊中に線路に立ち入り、列車...
お給料や労働条件について知ろう

介護休業平成29年改正

介護休業制度が平成29年(2017年)1月1日から改正になった。  介護休業のどこが改正になったかちょっと見てみよう。 従来の介護休業制度 同一家族について連続3ヶ月間を限度として1回限り  休みを始める2週間前までに申し出。介護休暇は1日...
お給料や労働条件について知ろう

介護休業メリットとデメリット

今の職場で、親の介護をしている人が居る。  「介護休業をとろうと思ったんだけど、無給だし、ボーナスにも響くし」とためらっている。  年休もあまっているようだから、まあ、それを使うのが一番。  といわれたようだ。 介護休業期間中は無給?有給?...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

介護保険の自己負担額2割へ、2015年(平成27年度)から?

介護保険の自己負担は現在1割。  9割は介護保険で負担してくれる。  この介護保険の自己負担額、2015年(平成27年度)から変わるかもしれない。 介護保険の自己負担年収いくら以上で2割負担になる?  介護保険の自己負担割合を2割とする収入...
民間の保険について考える

老後も安心介護特約のわな

長生きは、ある意味リスクだ。  長く生きるから、お金がかかる。  しかも、どれだけ生きるかわからないから、どれだけのお金を用意すれば良いかもわからない。  かてて加えて、寝たきりになってお金がかかるんじゃないかとか言う心配もある。  そこで...
家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続

平成27年度から特別養護老人ホーム・新規入所要介護3からに?

終の棲家といわれる特別養護老人ホーム。  現在は、要介護1から5までの入所を認めている。  が、どうも、介護度の低い要介護1、要介護2の新規入所を認めない方向に動きそうだ。 平成27年度から特別養護老人ホームの新規入所は要介護3からになる方...
PR