パソコン・スマートフォン・IT一覧

パソコン、スマートフォンなどや通信費に無駄なお金を使わないためにはどうする?

パソコンでQRコードやバーコードを読み込みたい

Windows10のパソコンでQRコードやバーコードを読み込みたい。Windows10でもQRコードやバーコードを読み込む方法を見つけたのでご紹介。もちろんお金はかからない。

記事を読む

Androidスマートフォンのインカメラ

うちのモルモットを撮影するのに、インカメラが使えると便利なのに。そう思って、インカメラの使い方を調べてみた。Googleアシスタントを利用すると、シャッターを切るのも音声でできるので簡単。

記事を読む

Androidスマホのスクリーンショットどのフォルダに入っている?

Androidスマートフォンのスクリーンショットの画像をパソコンに移したい。が、いつもどこのフォルダに入っているか忘れてしまって、探すのに苦労する。ついでに、スクリーンショットの取り方も、すぐ忘れる。忘れないようにメモしておこう。

記事を読む

スリープから復帰できない-ハイブリッドスリープが原因かも

最近、PCがスリープ状態から復帰できないという状態になる。キーを押してもスリープ状態から復帰できない。スリープ状態だと電源自体が落ちているわけではないので、電源ボタンを押してもPCが立ち上がらない。

記事を読む

パスワード管理ソフトID Managerのデータが消えた?

パスワード管理ソフトID Managerでパスワード管理をしていたのだが、ある日、ID Managerを起動させたら、画面にデータが表示されない。困ったなあ。どうしたら、データの再取得ができる?

記事を読む

条件に合ったセルの数を数える-表計算ソフトの関数

表計算ソフト、名簿や一覧表を作るだけではもったいない。表計算ソフトのだいご味は、元のデータから統計を取ったして、客観的な分析をすることにあると思う。そんな時に便利なのが、条件に合った文字や数字を数えることのできる「COUNTIF」関数。

記事を読む

電源が入らなくなったスマホの捨て方

古いスマホが、充電できなくなった。充電池内臓なので、電池交換もできず。充電もできないので電源が入らない。電源が入らなので当然初期化ができない。どうやって捨てようか?

記事を読む

ブラウザの画面の基本的な構成と役割

パソコンのブラウザの画面、MicrosoftEdgeが多いのだろうけど、そのブラウザの画面の基本的な構成と役割について、すぐわすれるので、メモしておこうと思う。特に〇〇バーってのを忘れるんだな。

記事を読む

ペイントの起動が遅い

最近「ペイント」の起動が遅い。「ペイントの起動が遅い」のを治す方法を調べてみた。レジストリをいじることになるので、少し、ためらいがあるが、試すだけの価値はある。

記事を読む

楽天カードの明細を表計算ソフトに貼り付ける

楽天カードの取引明細をダウンロードした場合、ファイルはPDFファイル。保存用にはよいが、確定申告するための経費の計算などはやはり、表計算ソフトで利用できないと不便。明細の閲覧画面から、コスペで表計算ソフトに貼り付けることができたので、ご紹介。

記事を読む