
野村信託銀行ゴールデンウィークの営業
野村信託銀行の2023年ゴールデンウィーク中の営業時間は、ほぼ、普通の日祭日と変わりなし。要するにカレンダー通り。ただし、パスワードなどの紛失盗難の受付は24時間可能。
野村信託銀行の2023年ゴールデンウィーク中の営業時間は、ほぼ、普通の日祭日と変わりなし。要するにカレンダー通り。ただし、パスワードなどの紛失盗難の受付は24時間可能。
TVでも流しているので知ってる人も多いだろうけど、ゴールデンウィークはゆうちょ銀行が休止になる。窓口だけでなくATMやインターネット取引も休止なので、ゆうちょ銀行から入出金したい人は5/1か5/2までには手続きしよう。
伊達巻って、買うと高い。なので、いつも作っている。本格的なものは白身の魚や山芋を使うが、はんぺんを使えば簡単にできる。しかも安上がりで、味も自由に変えることができる。お正月だけでなく、弁当のおかずなんかにもGood。
野村信託銀行で定期預金を作ろうと思う。野村信託銀行の定期預金金利は、普通の銀行と比べるとだいぶ高いし、ひと銀行1000万以上は置いとかないようにしようと思ってるので、1000万円を超えた部分を野村信託銀行に預けようと思っている。
スルガ銀行インターネット支店から,預金保護が適応される1000万円を超える部分を他の銀行の定期預金に移し替えたい。スルガ銀行の振込手数料は無料だし。わざわざATMで出金して、ほかの銀行へ入金するより、振りこんだ方が早い。
楽天銀行に振込入金するとポイントが付くのは割と有名な話。でも、そのポイント数などを表示しているページを探そうとするとなかなか探せないことも多い。で、自分の覚書としてノートしておくことにした。ついでに、今だと現金プレゼントもあるよう。
スルガ銀行インターネット支店で定期預金を作った。スルガ銀行のインターネット支店の定期預金金利が今使っている銀行の中で一番高いので、預金保険の保護対象の1000万円まではスルガ銀行に預金しておこうと思う。
住信SBIネット銀行からほかの銀行に振り込みをしようとしたら、振込できないくなっていた。別に残高不足とかこちらの責任ではなく、住信SBIネット銀行側のセキュリティ対策らしい。振込できなきゃ困るじゃないのどういうこと?どうするのさ!
「地方税お支払サイト」を利用して、地方税を納税してみた。クレジットカードは手数料がかかるので、スルガ銀行のインターネットバンキングを利用した。スルガ銀行のインターネットバンキングは一定額の預金さえあれば振込手数料が無料になるので、便利なのだ。
パスワード管理ソフトID Managerでパスワード管理をしていたのだが、ある日、ID Managerを起動させたら、画面にデータが表示されない。困ったなあ。どうしたら、データの再取得ができる?