楽天銀行で振込した時などに登録したメールアドレスに承認コードが送られてくる。
パソコンにメールアドレスに承認コードが送られてくると、コピー&ペーストで貼り付けるだけで済むから便利なのだ。
複数のメールアドレスを登録できるようになっているので、できればいくつか登録しておいた方が良いと思う。
楽天銀行にメールアドレスを登録する
1.楽天銀行にログイン。
2.〔セキュリティ〕を押す。
3.〔メールアドレスの変更・追加〕を押す。
4.「メールアドレスの登録」で上下のボックスに登録するメールアドレスを入力し〔サービス用メールアドレスを登録〕を押す。
5.仮登録コードが出てくるので、コードをパソコンのメモ帳などにコピーしておく。
画面は閉じないように注意。
6.登録したメールアドレスに、仮登録の連絡が届くので、本登録用URLを押す。
7.仮登録受付コードを入力後「登録」ボタンを押す。

一度登録して、登録を解除したメールアドレスは
再登録できないので注意してね。
登録したメールアドレスを解除する
登録したメールアドレスを解除する場合は
1.楽天銀行にログイン。
2.〔セキュリティ〕を押す。
3.〔メールアドレスの変更・追加〕を押す。
4.「現在登録中のメールアドレス一覧」から削除したいメールアドレスを選んで、〔解除〕を押す。
金融機関のメールアドレスは複数登録しておく

楽天銀行に限らないけど、金融機関へは初めから複数のメールアドレスを登録しておく方が良いと思うよ。

登録メールアドレスが1つだけだと、
そのメールアドレスに銀行とかからの
通知が届かなくなるったら、どうなっちゃうの?

追加のメールアドレスも登録できなくなっちゃう。
メールアドレスに通知が届かなくなると、その後の手続きが大変になるよ。

前にずーとメールを見に行かないでいたら、メールアドレスが使えなくなった時があったんだ。

Yhoo!メールとかはそうだよね。
長期間ログインしないとアカウントがなくなってメールが使えなくなるの。
あと、プロバイダーを変更したりすると、そのメールが使えなくなったりするから、登録したメールアドレスが一つだと心配だよね。

でも、ちょこさん、モルモットさんなのにどうやってメールアドレスなんか作ったんだろ???
コメント