銀行と証券会社・金融商品コンビニATMを無料利用できる金融機関を組み合わせて使うのもいい コンビニでATM使用料金が無料になる銀行を組み合わせて使うのもいい。 コンビニは、なんといっても店舗数が多いし。 コンビニで入出金が無料でできれば、その場で、各銀行口座にお金を振り分けることができる。 同じ銀行同士の振り込み手数料が無... 2011.12.11 2014.12.02 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
銀行と証券会社・金融商品復興応援国債のプレミアム1万円金貨は、6万円以上の価値がある? 平成24年3月に販売される『復興応援国債』。 10年物の個人向け国債をベースにし、3年間は、個人向け国債の最低保障金利0.05%に金利を据え置くというもの。 が、そのかわり、『保有して3年目に、残高1,000万円毎に一万円金貨1枚、100万... 2011.12.13 2014.12.02 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)時間外に病院に受診すると、倍以上のお金を取られることもある 病院の時間外受診や休日受診、平日の正規の受診に比べて、どの程度のお金がかかっている?↓は基本の受診料と基本の金額に加算された場合の自己負担(6歳未満と65歳以上を除く、3割負担の場合)初診の場合 基本の金額 時間外休日(日曜、... 2011.10.31 2014.12.02 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)先進医療は、いくらかかる?先進医療を安くする方法は? 最近話題の先進医療、どんなものを言う?そしてどれだけお金がかかるんだろう? 先進医療の定義 ・健康保険の診療で認められている一般の医療の水準を超えた最新の先進技術として、厚生労働大臣から承認された医療行為。 ・将来、保険給付の対象とすべきも... 2011.11.04 2014.12.02 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
銀行と証券会社・金融商品銀行名を騙った、メールにご注意 銀行からの偽メールのご注意。 IDやパスワードをフィッシングするとか、メールで、偽サイトに誘導して、IDやパスワードを入力させるとか言うのは、以前からあった。 が、最近は、ちょっと様子が違う被害も報告されている。 三菱東京UFJ銀行・三井住... 2011.11.06 2014.12.02 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)通うなら、どんな病院が一番お得? 病院にかかるなら、どんな病院が一番お徳か? 初診料は、病院の規模にかかわらず、一定(ただし、200床以上の病院に緊急性なしに、紹介状なしでかかると、自費負担が生じる)。 なので、初診料については、おいとくとして・・・。 継続して受診する場合... 2011.11.15 2014.12.02 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
税金について知ろう年末調整・扶養控除はどうなった? 今年の年末調整、大きく変わったのはどんなところ? まずは、扶養家族に関する控除が去年(平成22年度)と比べると、大きく変わっている。 23年度からは、『16歳未満の扶養親族』の扶養控除が廃止となった。 その代わり、『16歳以上19歳未満の扶... 2011.11.17 2014.12.02 o2ya 税金について知ろう
こ金虫の日記東日本大震災被災地で、離婚相談急増 東日本大震災被災地のTV番組は、毎日のように放送されているが、意外に知られていないのが、離婚の急増とか? 確か『東日本大震災をきっかけに、婚活が活性化』とか、ちょっと前に話題になったようだが、現実には、むしろ離婚相談が増えているとか。 まあ... 2011.10.17 2014.12.02 o2ya こ金虫の日記
ちょっと役立つ生活の知恵金融機関の一覧表を作っておくと、いざというときにも便利 金融機関(銀行や証券会社・生命保険会社など)やクレジットカード、どこの会社のものを持ってるか、できれば、一覧表にしておくといいと思う。引越しのときや、自分が何かの事故や病気で、家族にどこの金融機関と取引があるかわからないと不便だし。 2011.09.20 2014.12.01 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
こ金虫の日記会社勤めを証明する、アリバイ屋急増中 アリバイ屋? ナンですかそれ??? 会社に勤めていることにして、書類を作る業者なのだそうだ。 要するに『会社にちゃんと勤めてます』という社会的なアリバイを作るための書類を偽装する業者のことをアリバイ屋とかアリバイ会社っていうらしい。 勤めて... 2011.09.28 2014.12.01 o2ya こ金虫の日記