PR
銀行と証券会社・金融商品

銀行名を騙った、メールにご注意

銀行からの偽メールのご注意。 IDやパスワードをフィッシングするとか、メールで、偽サイトに誘導して、IDやパスワードを入力させるとか言うのは、以前からあった。 が、最近は、ちょっと様子が違う被害も報告されている。 三菱東京UFJ銀行・三井住...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

通うなら、どんな病院が一番お得?

病院にかかるなら、どんな病院が一番お徳か? 初診料は、病院の規模にかかわらず、一定(ただし、200床以上の病院に緊急性なしに、紹介状なしでかかると、自費負担が生じる)。 なので、初診料については、おいとくとして・・・。 継続して受診する場合...
税金について知ろう

年末調整・扶養控除はどうなった?

今年の年末調整、大きく変わったのはどんなところ? まずは、扶養家族に関する控除が去年(平成22年度)と比べると、大きく変わっている。 23年度からは、『16歳未満の扶養親族』の扶養控除が廃止となった。 その代わり、『16歳以上19歳未満の扶...
PR
こ金虫の日記

東日本大震災被災地で、離婚相談急増

東日本大震災被災地のTV番組は、毎日のように放送されているが、意外に知られていないのが、離婚の急増とか? 確か『東日本大震災をきっかけに、婚活が活性化』とか、ちょっと前に話題になったようだが、現実には、むしろ離婚相談が増えているとか。 まあ...
ちょっと役立つ生活の知恵

金融機関の一覧表を作っておくと、いざというときにも便利

金融機関(銀行や証券会社・生命保険会社など)やクレジットカード、どこの会社のものを持ってるか、できれば、一覧表にしておくといいと思う。引越しのときや、自分が何かの事故や病気で、家族にどこの金融機関と取引があるかわからないと不便だし。
こ金虫の日記

会社勤めを証明する、アリバイ屋急増中

アリバイ屋? ナンですかそれ??? 会社に勤めていることにして、書類を作る業者なのだそうだ。 要するに『会社にちゃんと勤めてます』という社会的なアリバイを作るための書類を偽装する業者のことをアリバイ屋とかアリバイ会社っていうらしい。 勤めて...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

東日本大震災被災地の雇用保険受給期間の延長

東日本大震災が起きたのが3月。  早い人では、そろそろと、雇用保険の受給期間が切れる。  厚生労働省は支給期間をさらに90日間延長することにしたそうだ。 対象となるのは、岩手、宮城、福島の3県の沿岸周辺と、東京電力福島第一原子力発電所の警戒...
こ金虫の日記

カーテン3重、鉄の玄関ドアにはプチプチ。でも、問題は、玄関のたたき

新潟は、明日は11月下旬くらいの気温の予定。 本とは、今日も寒い予定だったのだが、それほどでもなかった。 予定は最高温度15度の予定だったが、なぜか職場は25度。 職場から出ないので、寒いのか暑いのかよくわからない。 現在、北側の出窓が18...
ちょっと役立つ生活の知恵

エコカーいろいろ、特徴いろいろ、本当にエコロジーでエコノミーなのはどれ?

エコカーというと、電気自動車? ハイブリットって言えば、ガソリンと電気の自動車。 本当に、電気自動車がエコかどうかは、ちょっとおいとくとして、電気自動車だけがエコカーじゃないらしい。 エコカーも大きく分けると、7種類ほどあるそうで。今主流の...
銀行と証券会社・金融商品

金ETF・手軽な金額で、金の取引

金ETF? 不景気のせいか、世界情勢のせいか、一時期、貴金属が高騰した。 金などの貴金属の魅力は、紙幣と違って、国が破綻しても、価値がゼロにならないところ。 そして、世界的に通用するとこ。 でも、金の売買手数料や管理の費用って、馬鹿にならな...
PR