PR
銀行と証券会社・金融商品

復興国債の金利と定期預金の金利を比べてみると?

復興国債の金利は、他の金融商品と比べて、お得になるんだろうか?  まず、復興国債の金利にかかる税金だが、マル優・特別マル優の対象者以外は、利子の受け取り時に源泉徴収として20%の税金がかかる。  他の金融機関の定期預金なども源泉課税で20%...
銀行と証券会社・金融商品

復興国債と「復興応援国債」?

今回販売される復興国債とは別に、平成24年の3月からは、「復興応援国債」という国債が販売される。 「復興応援国債」は、10年の変動金利の国債だが、初めの3年間は、個人向け国債の最低保障金利0.05%の金利しかつかない代物。  その代わり、保...
銀行と証券会社・金融商品

郵便局(郵貯銀行)で復興国債(個人向け国債)購入

買っちまいました、復興国債。  郵便局で。  証券会社にしようか、郵便局にしようか?と悩んだんだけど、結局郵便局。  郵便局で、国債購入のメリットは 1、国債を担保に借り入れができる(保有国債の80%、200万円まで) ので、いざ、どうして...
PR
銀行と証券会社・金融商品

『ゆうちょ銀行』+『振り込み手数料無料のネットバンク』

郵便局(郵貯銀行)で個人向け国債(復興国債)の購入手続きをした、数時間後、郵便局から電話がかかってきた。  書類不備が見つかったらしい。  でも、もう一回郵便局まで行くのは嫌・・・。  自宅まで来てくれといったら、あっさりと来てくれた。  ...
銀行と証券会社・金融商品

コンビニATMを無料利用できる金融機関を組み合わせて使うのもいい

コンビニでATM使用料金が無料になる銀行を組み合わせて使うのもいい。  コンビニは、なんといっても店舗数が多いし。  コンビニで入出金が無料でできれば、その場で、各銀行口座にお金を振り分けることができる。  同じ銀行同士の振り込み手数...
銀行と証券会社・金融商品

復興応援国債のプレミアム1万円金貨は、6万円以上の価値がある?

平成24年3月に販売される『復興応援国債』。  10年物の個人向け国債をベースにし、3年間は、個人向け国債の最低保障金利0.05%に金利を据え置くというもの。  が、そのかわり、『保有して3年目に、残高1,000万円毎に一万円金貨1枚、10...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

時間外に病院に受診すると、倍以上のお金を取られることもある

病院の時間外受診や休日受診、平日の正規の受診に比べて、どの程度のお金がかかっている? ↓は基本の受診料と基本の金額に加算された場合の自己負担(6歳未満と65歳以上を除く、3割負担の場合) 初診の場合         基本の金額    時間外...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

先進医療は、いくらかかる?先進医療を安くする方法は?

最近話題の先進医療、どんなものを言う?そしてどれだけお金がかかるんだろう?  先進医療の定義  ・健康保険の診療で認められている一般の医療の水準を超えた最新の先進技術として、厚生労働大臣から承認された医療行為。  ・将来、保険給付の対象とす...
銀行と証券会社・金融商品

銀行名を騙った、メールにご注意

銀行からの偽メールのご注意。  IDやパスワードをフィッシングするとか、メールで、偽サイトに誘導して、IDやパスワードを入力させるとか言うのは、以前からあった。  が、最近は、ちょっと様子が違う被害も報告されている。  三菱東京UFJ銀行・...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

通うなら、どんな病院が一番お得?

病院にかかるなら、どんな病院が一番お徳か?  初診料は、病院の規模にかかわらず、一定(ただし、200床以上の病院に緊急性なしに、紹介状なしでかかると、自費負担が生じる)。  なので、初診料については、おいとくとして・・・。  継続して受診す...
PR