ちょっと役立つ生活の知恵固まった砂糖をサラサラにする-捨てたらその分無駄遣い 岩のように固まった砂糖。大丈夫、簡単にサラサラの状態に戻すことができる。間違っても「もうこの砂糖は使えない」なんて言って捨ててはダメ。砂糖なんか大した値段じゃないかもしれないけど、お金の無駄使いはしないこと。 2022.03.30 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵消毒に使えるアルコールの種類 消毒に使えるアルコールと消毒に使えないアルコールがあるんだって。アルコールなら何でも消毒に使えるわけじゃないんだね。あと、濃度によっても、消毒の効果が違うらしい。 2022.03.29 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵カセットコンロの燃焼時間ってどのくらい 停電した時に使おうと思って買っておいた、ガスコンロ。そういえば、燃料のカセットガスの燃焼時間ってどのくらいあるんだろう?パックのご飯が暖められるくらいの燃焼時間はあるだろうけど。カセットガス1本で、何食分くらい温かいご飯が食べられるのかな? 2022.03.23 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵楽天ポイントを使うことができるガソリンスタンド ガソリンが高い。で、ガソリンは楽天ポイントカードを利用できるガソリンスタンドを利用している。楽天ポイントカードが利用できるガソリンスタンドもいろいろあって、対象となるスタンドでは、楽天ポイントが利用できるし、楽天ポイントを使うこともできる。 2022.03.22 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
ちょっと役立つ生活の知恵レンジで簡単サツマイモのレモン煮 最近よく作るのがサツマイモのレモン煮。レンジだけで作ることができて、簡単。で美味しい。お手軽で安い。サツマイモは繊維も豊富。レモンのビタミンCで健康にも良いといいことずくめ。 2022.03.19 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵地震だ 地震がきた。結構長く揺れていた。あちこちで停電が起きたらしいがうちは大丈夫だった。けど、やっぱり、災害には備えておかないといけないなあ。特に停電。うちは、オール電化なんだもん。 2022.03.17 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵硬貨(小銭)は使うが吉 1円玉や500円玉、銀行にもっていって通帳に入れようと思った人ご注意。今の銀行って、大量の硬貨をもっていくと手数料を取られる。1円玉なんかだと、手数料のほうが持って行ったお金より高くなったりする。 2022.03.14 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵銀行と証券会社・金融商品
ちょっと役立つ生活の知恵電池の種類どこがどう違う? 乾電池も種類が沢山あって、性能も様々。 リチウムイオン電池・マンガン電池・アルカリ電池。 空気電池なんてのもあるらしい。 でも、リチウムイオン電池・マンガン電池・アルカリ電池・空気電池って、どこがどう違うんだろう? 充電して繰り返し利用でき... 2021.06.23 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵ハードデスクSGD-MX020UとTVレグザ19RE1の接続 だいぶ前にかったTVレグザの19RE。ハードデスクが壊れたらしく突然予約録画ができなくなった。そこでエレコムのハードデスクSGD-MX020Uを購入。でも、対応表にレグザの19REがない。さらに壊れたハードデスクは取り外しできず。 2020.08.30 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵マスクの上下表裏の区別の仕方 コロナ騒ぎで、マスクをしている人をたくさんみかける。ところで、そのマスク、表と裏、上下区別がついている?市販のマスクにも表と裏、上下があるんだ。とても簡単にマスクの表と裏を判断する方法があるよ 2020.07.23 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵