ちょっと役立つ生活の知恵一覧

NO IMAGE

引っ越ししたら運転免許証の住所変更

今回は、運転免許証の住所変更をする場合の手続きの話。住民票などの新しい住所の証明になるものが必要なので、基本的な順番としては市役所で転入手続きをしてから。ただし、転入手続きをする前に免許証の住所変更をすることもできるけど。

記事を読む

足元が寒いのでいろいろ対策してみた

新しい家に引っ越した。断熱材がきちんと入っているので、とても寒いということはないのだが、なんだか、足元が寒い。24時間、低温で暖房を入れておけば、暖かいんだろうけど、電気代が高くなるし。どうしたら、電気を使わず快適に過ごせるんだろう。

記事を読む

NO IMAGE

電池の種類どこがどう違う?

 乾電池も種類が沢山あって、性能も様々。 リチウムイオン電池・マンガン電池・アルカリ電池。 空気電池なんてのもあるらしい。 でも、リチウムイ...

記事を読む

ハードデスクSGD-MX020UとTVレグザ19RE1の接続

だいぶ前にかったTVレグザの19RE。ハードデスクが壊れたらしく突然予約録画ができなくなった。そこでエレコムのハードデスクSGD-MX020Uを購入。でも、対応表にレグザの19REがない。さらに壊れたハードデスクは取り外しできず。

記事を読む

マスクの上下表裏の区別の仕方

コロナ騒ぎで、マスクをしている人をたくさんみかける。ところで、そのマスク、表と裏、上下区別がついている?市販のマスクにも表と裏、上下があるんだ。とても簡単にマスクの表と裏を判断する方法があるよ

記事を読む

ガスコンロの火がすぐ消える

ガスコンロの火がすぐ消えてしまった。1口なら、掃除が行き届かなくて火がつかないとか、鍋の底が濡れていて火が消えたと考えられるが、グリルも含めて火はつくが、すぐ消えてしまう。火がつかなければ、故障か電池切れだが…。困って、ガス屋さんを呼んだ。

記事を読む

お年玉のタブー知らないととんでもないことになるかも

お年玉ってそもそもどんなもの?お年玉のタブーって?年上の人にお年玉をあげてもいいの? 目上の人の子供にお年玉をあげるときに注意することは?知っておきたいお年玉の豆知識を調べてみた。

記事を読む

NO IMAGE

民間地震保険・共済の違いと特徴・まとめ

  地震・天災の時に、保障してくれる民間の保険商品、地震保険・建物更生共済・自然災害補償付火災共済・地震補償保険の特徴と違いについてのまと...

記事を読む

年賀状・喪中はがきはパソコンで自作する

パソコンとプリンターがあるなら、年賀状や喪中はがきなどは自分で作ったほうが安上がり。画像やフォントは、ネットからダウンロード。宛名は、無料のあて名書きソフトで十分。PCで印刷したものとは思えない年賀状・喪中はがきなどが出来上がる。

記事を読む

ペットボトルや湯たんぽで簡単手作りヨーグルト

手作りヨーグルトというと「カスピ海ヨーグルト」?いや、市販のヨーグルトでも、簡単にヨーグルトは作れる。ヨーグルトメーカーもいらない。利用するのはペットボトルや湯たんぽ。そして、段ボールかクーラーボックス。

記事を読む