記事内に広告が含まれています。

税金について知ろう

PR
税金について知ろう

年金にも所得税はかかるのだ

年金収入は所得税上は雑所得だ。 不動産収入・農業収入・給料・事業所得以外の所得も雑所得。 でも、ほかの雑所得と違い公的年金には、控除が付く。 ちなみに、私的年金には控除は無い。 また、他の雑所得にも控除は無いが必要経費は認められる。公的年金...
税金について知ろう

紙おむつの確定申告

介護を受けている家族がいる場合、紙おむつ代も確定申告の医療費控除の対象になるケースがある。 紙おむつ代が医療費控除の対象となる条件  傷病等でおおよそ6カ月以上寝たきりで、医師からおむつの使用が必要と認められた人については、確定申告で医療費...
税金について知ろう

住宅ローンがある人は住宅ローン控除で税金を取りもどそう

もうすぐ確定申告の時期。  同僚に新しく家を建てた人がいて、最近いろいろ聞かれる。  家を建てた場合のローンも確定申告や年末調整すれば、減税の対象になる。 住宅ローン控除とは  家を買ったり建てたりしたら「住宅ローン控除」を受けよう。  「...
PR
税金について知ろう

介護施設入居の場合の医療費控除の確定申告

高齢化社会の中、医療費控除の対象となる介護保険制度下での施設サービスというのもいろいろあって。  今回は介護施設に入居している場合の費用が医療費控除の対象となるかどうかという話。 医療費控除の対象となる介護施設 指定介護老人福祉施設、特別養...
税金について知ろう

住民税が払えなかったらどうしたらいい?住民税の減免ってのもあるよ

住民税が払えなかったらどうしたらいい? 住民税は、払わなければチャラになるというものではない。 引っ越しても引越し先にも請求書は着いてくる。 そして最後は、差し押さえという羽目になる。 自己破産しても税金はチャラにならない。住民税を払えなか...
税金について知ろう

年金受給者にも年末調整がある?

年金受給者にとって、年末調整に当たるのが「扶養親族等申告書」。「確定申告不要制度」で確定申告していない人も、65歳未満で108万円以上、65歳以上で158万円以上の老齢年金を受け取っている人は、「扶養親族等申告書」を返送しないと、高い税金を払うことになる。
税金について知ろう

年末調整する人しない人、出来ることと出来ないこと

大体11月上旬から下旬、年末調整の書類提出のお知らせが会社から従業員に配布される。今回は「年末調整が必要な人はどんな人?」「年末調整で何ができるか?」「年末調整ではなく確定申告が必要な場合」「確定申告と年末調整が必要なケース」について。
税金について知ろう

通勤手当は一定額までは非課税

給与のうち通勤手当は、原則的に非課税だが限度はあるわけで。この、通勤手当の非課税額を越えた部分は、給与収入とみなされる。では、通勤手当の非課税額っていくらぐらいまで?
税金について知ろう

配偶者控除と配偶者特別控除が大きく変わる平成30年度の所得税

2018年(平成30年)度の税金で大きく変わるのが「配偶者控除」「配偶者特別控除」。改正のポイントは、「納税者本人の合計所得金額によって控除額が変わる」「配偶者の合計所得金額による控除額段階が変わる」という点。変更点を見てみよう。
税金について知ろう

年末調整の用紙が変わる-書き方で戸惑わないようにね

2018年(平成30年)度から配偶者控除などが変わったため、年末調整の用紙も変わった。今まで2種類だったのが、3種類になって、会社の担当部署とかも混乱するかも。どんなふうに年末調整の用紙が変わったか、記載する時に注意する点はどこか?メモ。
PR