o2ya

PR
ちょっと役立つ生活の知恵

たまった小銭どうする?

 消費税が導入されてからというもの、ちょっと油断すると小銭がたまる。貯金箱にたまった小銭どうしている?いろいろな硬貨がごちゃごちゃになってる場合、自分で数えるのも大変だ。でも、ここで貯める習慣をつけると、先々貯蓄体質になれるかも。
ちょっと役立つ生活の知恵

安いお薬ジェネリック医薬品メリットとデメリット

今回は、ジェネリック薬品についての話題。一時期、だいぶCMされていた。値段の安いお薬のことです。「ジェネリック医薬品とは何か?」「ジェネリック医薬品のメリット・デメリット」について。
ちょっと役立つ生活の知恵

「買いたい」から「買う」までに時間を置くと無駄遣いは確実に減る

その買い物は、必要な物?欲しい物?ほしい物と必要な物は違う。必要なではないけど、絶対ほしい物にお金を使うのも悪いお金の使い方ではない。無駄使いを減らすために、時間を味方にして「本当にほしい物か?」「必要な物か?」意識することを心がけよう。
PR
銀行と証券会社・金融商品

グレーゾーン金利と過払い金

 あまり実態がわからない言葉の一つグレーゾーン金利。それもそのはず、現行法では、グレーゾーン金利は存在しない。グレーゾーン金利は、以前『利息制限法』『貸金業法』『出資法』のそれぞれの絡み合いで存在していた、貸付金利の範囲のことだ。
銀行と証券会社・金融商品

ブラックリストにのるような原因とリストに載った結果・登録期間

信用情報機関の事故情報(異動情報や延滞情報,ネガティブ情報)登録。いわゆるブラックリストにのるような原因となるのは、どういう場合か?信用情報機関の事故情報に登録されるとどうなるのか?どのくらいの期間登録されるのか?ちょっと調べてみた。
お給料や労働条件について知ろう

サラリーマンなら財形貯蓄でお金をためよう

お金をためる基本は、給料をもらったらすぐに貯金すること。サラリーマンなら財形貯蓄が一番。財形貯蓄を利用すると、給料支払い時に自動的に給料から天引きされるので自然にお金がたまって行く。ただし、目的外の利用にはペナルティもあるのでご注意。
銀行と証券会社・金融商品

銀行預金はインフレに弱いは本当か?

『お金をためる』関係の雑誌などを見ていると『銀行預金に預けてたお金はインフレになると不利』とか。インフレ対策に『金』『株』『不動産投資』などを薦めている記事が目立つんだけど。実はインフレに備える一番安全な方法は、銀行の定期預金だったりする。
住宅について考えよう

もらった火事はもらい損

隣の家からのもらい火で自宅が焼失。修理や建て替え、家財道具の購入とお金がかかる。かかったお金、隣の人から損害の補償をしてもらう?隣家からのもらい火の場合、出火元からお金を賠償してもらうのは難しいらしい。失火責任法ってのが問題なのだ。
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

損害保険会社の地震保険が普及しない理由・地震保険のメリットデメリット

大きな災害で家が壊れてしまった場合に保障してくれるのが地震保険やJA共済の建物更生共済。  今回は、損保の地震保険についてのお話を少ししたい。  地震大国日本では、ものすごく必要のある保険だと思うのだが、この、損保の地震保険、加入率が25%...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

生命保険・行方不明でも減額なしで受け取れる

民間の医療保険・生命保険に入っている人で、『災害による給付は受け取れない』と思ってる人、今回の東日本大震災の被災者に関しては、特例として、減額なしに生命保険の給付金が受け取れる。  民間の保険には、『天災の場合は、給付が削減されたり、支給さ...
PR