記事内に広告が含まれています。

お年玉のタブー知らないととんでもないことになるかも

ちょっと役立つ生活の知恵

 お年玉ってそもそもどんなもの?お年玉のタブーって?

 年上の人にお年玉をあげてもいいの?

 目上の人の子供にお年玉をあげるときに注意することは?

 知っておきたいお年玉の豆知識を調べてみた。

PR

お年玉を目上の人や目上の人の家族に渡すのはタブー

 お年玉を目上の人やその家族に渡すのはタブー。

 なぜなのかは、お年玉の本来の意味を考えるとわかる。

お年玉は年長者から家族に渡すもの

 本来お年玉は、神様に供えたお餅の一部を家長から家族に渡すもの。

 家長というのはひとつの家族の中の一番権力がある人のこと。

 まあ、いまどき家長といってもはやらないかもしれないが。

 大家族時代の名残ということで。

 なので、「目上の者から目下のものにお年玉を渡す」のはかまわない。

 でも、「目下から目上の人にお年玉を渡す」のは本来のお年玉の意味から外れている。

 「目上の人の子供にお年玉をあげる」というのも本来の意味からは外れている。

 上司や目上の人の子供にお年玉をあげるのは本来失礼なことなのだ。

目上の人の子供にお年玉をあげないと?

 とはいえ、お年玉の由来を本当に知っている「目上の人」ってそんなに多くないんじゃないんだろうか?

 「お年玉をもらえなかった」なんてことで後々感情的なしこりが残ったりして。

 逆に、知識のある人にとっては「目下の癖にお年玉をよこすなんて失礼なやつ」とか思われる可能性もある。

目上の人や目上の人の子供にお年玉をあげるときは

 目上の人やその家族にお年玉を上げるときには、以下のように注意すると、角が立たない。

祝儀袋には「お年玉」とは書かない。⇒ 「お年賀」という宛名がいいみたい。
現金は贈らない。

 といったところに気をつけて。

PR

お年玉をもらったら

 お年玉をもらった側もマナーが問われる。

 お年玉は本来「目上の人から目下のものに贈られる」というものだから「お年玉をもらった子供を見て親を測られる」なんてケースも。

 お年玉をもらった側のマナーも覚えておこう。

お年玉はもらったその場では開封しない。
お年玉をもらったらもらった子供に直接お礼を言わせる。

 といったところにご注意。

一般的なお年玉のあげ方

 お年玉をぽち袋などに入れるときにもマナーがある。

紙幣の場合は肖像が内側になるようにたたんで入れる。
たたんだらぽち袋の表書きからだ出したときにたたんだ紙幣を出して開いたときに肖像画が見えるように入れること。
硬貨はぽち袋の表書きに沿って表になるように入れる。
硬貨の裏は年号が入っているので間違えないように入れよう。
新札を入れる。

お年玉の相場

 去年のお年玉のデータを見てみると

小学生

1000円から3000円で全体の4割強

中学生

3000円から5000円で全体の4割強

高校生

5000円から1万円で5割強

 といったところらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました