サラリーマンの副業でも青色申告することもできる。
*サラリーマンの副業と青色申告についての話はこちら
青色申告すると、控除が余分についたりして、大変節税効果がある。
でも、『じゃあ、来年から、雑所得で計上していたものを青色申告に』とおもって、青色申告の申請書を出したとして、それだけじゃ・・・。
問題は、複式帳簿が付けられるかどうかって部分も。
帳簿の付け方そのものは、税務署で無料指導を紹介してくれたりする。
が、来年青色申告するなら、1月から領収書はきちんととり貯めておかないといけないし。
そもそも、まったくわけのわからないまま、指導を受けても『ぴんとこない』と言う状態になる可能性が高い。
せめて入門書は必要だよなあ。
で、最近、本屋にいって、青色申告の本を立ち読みしたり、図書館で探したりしている。
でも、なかなか判りやすい本が無い。
でも、今日読んだ本は割りと判りやすかったので、ちょっとご紹介。
【送料無料】図解いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本(’12年版)
ほんとに判りやすかったので、楽天ブックスに注文を出してみた。
届くのを楽しみに待ってるところ。
青色申告するしないにかかわらず、きちんとした帳簿の基礎知識は身に付けたいなあと思ってたところだし。