記事内に広告が含まれています。

障害年金の年金保険料法定免除は受けたほうがとく?

病気怪我後遺症で働けないときにもらえるお金給付 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

 障害年金のでもらったお金は非課税。

 では、年金保険料って払わないといけないんだろうか?

 結論から言えば、国民年金の保険料は免除される。

 障害年金を受けていても今、厚生年金に加入している場合は、厚生年金保険料は免除にならない。

PR

国民年金加入者の場合障害年金受給者は国民年金保険料は免除になる

 2級以上の障害で障害年金を受け取っている場合、国民年金保険料は納めなくても良いようだ。

 また、1・2級の障害だったが途中で3級になった場合も国民年金保険料は収めなくてもよい。

 この制度を年金保険料の法定免除というそうだ。

PR

現在厚生年金に加入している人の厚生年金の保険料は1・2級障害でも免除にならない

 障害年金の受給者で働いていて厚生年金に加入している場合は、障害年金1・2級の受給者であっても年金保険料は免除にはならない。

 ということは、ここだけの話元サラリーマンで障害年金をもらっている人は再就職なんかしない方が得になるかもね。

法定免除を受けると将来もらえる年金が少なくなる?

 障害年金を受けている場合、65歳になると障害年金をもらい続けるか、それとも老齢年金に切り替えて年金をもらうかを選択できる。

 国民年金の法定免除を受けていた期間についての老齢基礎年金の額は、1/2で計算される(平成21年3月までは1/3)。

 要するに国民年金の法的免除を受けた場合、65歳になって障害年金ではなく老齢年金をもらおうとすると、老齢年金が満額受給できなくなる。

 ということは国民年金の法定免除をうけると将来損になるのだろうか?

 でも、よく調べてみると実は国民年金の法定免除をうけても損になるとはいえない様子。

障害の状態確認が「永久認定」で障害の程度が固定している場合は法定免除を受けたほうがとく

 障害基礎年金の障害の状態確認が「永久認定」となっている場合は、生涯にわたって障害基礎年金を受給することができる。

 現在の老齢基礎年金と障害基礎年金の額を比べると満額の老齢基礎年金と、2級の障害基礎年金の額は同額。

 1級になると障害年金のほうが満額の老齢年金より額が多い。

 国民年金の法定免除を受けていたとしても損になることは基本的にない。

 例外としては付加年金や振替加算がある場合。

 この場合でも免除期間の年金保険料を追納すれば問題なく付加年金分を含めた老齢年金を受け取ることができる。

障害の状態確認が「有期」の場合は?

 受給している障害基礎年金の障害の状態確認が「有期」となっている場合、今後、障害の程度が軽快し、障害基礎年金を受給できる障害の状態に該当しなくなる可能性がある。

 国民年金の法定免除を受けていた期間についての老齢基礎年金の額は、1/2で計算される。

 このため国民年金の法定免除を受けると将来受け取る老齢基礎年金は減ることになる。

 ただ、追納という制度もあるので免除期間10年以内の場合は年金保険料を追納することで老齢基礎年金の額を増やすことができる。

結局のところ障害年金受給者は年金保険料の法定免除を受けるべきか?受けざるべきか?

 将来不安定な老齢基礎年金の額の大小を心配するのはばかげている。

 それより、今、年金保険料を払わなくて良いほうがメリットは大きい。

 年金保険料は法定免除で払わないようにして、 障害年金の対象でなくなったらそのとき追納などをすれば良いんだとおもう。

 というのはおいらの私見。

国民年金保険料の法定免除の手続き

 「国民年金保険料免除事由(該当・消滅)届」を市区役所または町村役場に提出する。

 給料から年金保険料が天引きされる。

 厚生年金の加入期間がある場合、65歳からは障害基礎年金と老齢厚生年金という組み合わせで年金を受け取ることができる。

コメント

  1. kabagon より:

    厚生年金に中途半端に20年加入のおいらは、
    法定免除したほうが。とくだなぁ。
    今回成立した法案は、25年未満のやつは1万位しかもらえないけど、満額でも6万。
    障害年金って3級で6まんでも状態がかわらなければずっともらえるよなぁ
    良くなることは無いし。

タイトルとURLをコピーしました