記事内に広告が含まれています。

クレジットカードを利用した場合の仕訳け

PR

 青色申告をする個人事業主の場合、クレジットカードで買い物をするという場合も多い。

 しかも、自分(個人)のクレジットカードでものを買ったりする場合が結構あるのだと思う。

 本当は、事業で使うものは、専用のクレジットカードで購入して、私用で使うものと別々のクレジットカードで購入したほうがいいのだろうが。

 なかなか、個別に管理できない。

 というわけで、今日は、クレジットカードでものを買った場合の仕訳と私用のクレジットカードで事業用のものを買った場合の仕訳けについて。

事業専用のクレジットカードでものを買った場合

 1万円の事務用品をクレジットカードで購入した場合

・購入日の日付で〔借方〕消耗品費10,000/〔貸方〕未払金10,000。

・代金が事業用の銀行口座から引き落とされた場合

〔借方〕未払金10,000/〔貸方〕普通預金10,000

・個人用の口座から引き落とされた場合

〔借方〕未払金10,000/〔貸方〕事業主借10,000

個人用のクレジットカードでものを買った場合

 1万円の事務用品をクレジットカードで購入した場合

・購入日の日付で〔借方〕消耗品費10,000/〔貸方〕未払金10,000。

・代金が事業用の銀行口座から引き落とされた場合

〔借方〕未払金10,000/〔貸方〕普通預金10,000

・個人用の口座から引き落とされた場合

〔借方〕未払金10,000/〔貸方〕事業主借10,000

 というわけで、仕訳けはどちらも同じ。

 ポイントは、事業用の口座からの引き落としか、個人用の口座からの引き落としかという点。

クレジットカードで私物を買って、代金が事業用の銀行口座から引き落とされた場合

・クレジットカード引き落とし日の日付で
〔借方〕事業主貸10,000/〔貸方〕普通預金10,000

〔PR〕Gポイント

 

GポイントはKDDIのグループ企業。
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。
登録で50Gプレゼント

PR

Gポイント
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。登録で50Gプレゼント

税金について知ろう
PR
PR
o2yaをフォローする
PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました