記事内に広告が含まれています。

月の給料からの所得税は会社の庶務課でも計算式がわからないんだって

 今日は会社の給料日。

 はたと、給料表を見ていて疑問に思った。

 『月々の所得税は、概算だって言うけど、どうやって計算してるんだろう?』

PR

所得税の概算は『月額表………所得税法別表第二』を使うはずだが

 概算用には『月額表………所得税法別表第二』って言うのを使うはずなんだけど・・・・。

 自分の給料と照らし合わせても「あわねえ!」

 30円あわねえ!

 甲欄で課税対象額を見ても、課税対象額×3%で計算しても、微妙にあわねえ。

 いったい、この30円分はなんなの?

PR

課税対象の金額の幅の間にある金額だと幅が出る

  『月額表………所得税法別表第二』のなぞだが、課税対象金額の幅の間にある金額だと差額が出る様子。

 職場でもらう給料表の所得税の記載は、パソコンソフトで計算されているために、月額表の金額の間の金額だと、ぴたりと月額表の金額とは合わないんだと。

 でも、その計算式は職場の庶務課でもわからないっていう返事だった。

 『給与計算は、アウトソーシングで外部に頼んでいるので、今、わからない。今度聞いておきます』って返事。

 フリーソフトでも給料計算できるものが出てるようだが、それぞれ違う計算式を使っているんだろうか?

 まあ、給料表上の所得税なんか、あくまで概算。

 年末調整や確定申告で精算するんだから、どうでもいいようなものかもしれないけど。

会社の所得税計算なんていい加減だ

 しかし、今回の件でわかったことがひとつ。

 会社の月の所得税の計算は、基本いい加減だって事。

 だから、年末調整で所得税を確定する。

 会社を途中で辞めた時とか、ほんとに、確定申告しないと、すごくいい加減にたくさん所得税を納めたままになちゃうんだな・・・。

参考: 『月額表………所得税法別表第二

コメント

タイトルとURLをコピーしました