サラリーマンとは全然違う!自営業のお金の問題!
老齢年金の種類は老齢基礎年金と老齢厚生年金以外にもあるんだって
老齢年金は何回調べても良くわからない。老齢年金の種類もいろいろあるようだ。老齢基礎年金と老齢厚生年金、老齢厚生年金は(本来の)老齢厚生年金・特別支給の老齢厚生年金・加給年金。ということで老齢年金の種類・それぞれの老齢年金がどんなものなのか?
所得税上の所得はゼロでも住民税上の所得はゼロにならない
住民税の種類には均等割り・所得割の2種類合って、均等割り(5000円プラス都道府県で決められた金額)と一定金額。所得割りは、前年度の所得から算出される。この所得、所得税の所得がゼロでも、なぜか、住民税の所得はゼロにはならない。なぜでしょう?
住民税非課税って年収幾らくらい?
住民税非課税って、年収幾らくらい?行政上や保険上などで優遇される住民税非課税。住民税の場合『均等割』と『所得割』の2種類で税金が取られる。収入によっては、「所得割だけ非課税」なんて場合もある。
ネットバンクと一般銀行を使い分けよう
いわゆる、ネットバンクは、預金の金利が一般の銀行に比べて6倍前後とダントツに高い。 はっきり言って、普通の銀行やゆうちょ銀行に預けておくのがばかばかしくなるような金利の違いだ。
振り込み手数料無料の新銀行・大和ネクスト銀行
他銀行への振込みが月3回まで無料の新銀行が出来た。 大和證券のグループ銀行の一つで、大和ネクスト銀行という。
他行宛振込み手数料無料の銀行を選ぼう
普通は、他の銀行への振込みには手数料がかかる。 が、一部の銀行では他行宛の振込みに手数料がかからない銀行もある。 振り込み手数料が無料の銀行に1つ口座を持っていると何かと便利だ。 たとえば、子供への仕送りとかネットでの買い物とかね。 ...
保険証紛失でも、窓口負担ゼロで全国どこでも医療を受けることが出来る
災害時に健康保険証を紛失した場合、大きな災害が起こると、『保険証なしでも、医療機関の受診が出来る』ように、厚生労働省から通達が出るようだ。 今回の東日本大地震でも、厚生労働省から、『保険証なしでも、保険証を持っているという扱いで、受診が出...
出産費用は健康保険の出産一時金でまかなえる
公的健康保険に加入している場合、出産費用は健康保険による一時金でまかなうことができる。 働いている女性本人だろうと、サラリーマンの妻だろうと、サラリーマンの扶養家族だろうと出産時には受け取れる出産一時金。 今日は公的健康保険の出産一時金...
遺族がもらえる年金まとめ
遺族が受け取れる年金についてちょっとまとめてみた。 年金というと、老人になったときにもらえるものという意識が強いが、遺族が受け取ることができる年金は、若いときでももらうことができる。 ただし自営業の人とサラリーマンとでは受け取ることがで...
国民年金を滞納するとどうなるか?
国民年金を滞納するとどうなるか? 将来もらえる年金も当てにならない・・・。 そう思う人が多いせいか、国民年金の未納者ってのも結構いるようだ。 厚生年金は、サラリーマンは強制的に払うからね(厚生年金に加入していない、あこぎな会社は別とし...