記事内に広告が含まれています。

銀行

PR
銀行と証券会社・金融商品

楽天銀行配当金の受け取り

平日に郵便局に行けないので、株の配当金の受け取りを銀行にすることにした。楽天銀行で株の配当金を受け取ると、配当金1件の受け取りごとに、10円の現金を獲得できる。他にも、楽天ポイントの優遇があったりする。ということで、受取先は楽天銀行にした。
銀行と証券会社・金融商品

野村信託銀行ゴールデンウィークの営業

野村信託銀行の2023年ゴールデンウィーク中の営業時間は、ほぼ、普通の日祭日と変わりなし。要するにカレンダー通り。ただし、パスワードなどの紛失盗難の受付は24時間可能。
銀行と証券会社・金融商品

ゴールデンウィークゆうちょ銀行休止

TVでも流しているので知ってる人も多いだろうけど、ゴールデンウィークはゆうちょ銀行が休止になる。窓口だけでなくATMやインターネット取引も休止なので、ゆうちょ銀行から入出金したい人は5/1か5/2までには手続きしよう。
PR
銀行と証券会社・金融商品

スルガ銀行インターネット支店から他の銀行への振込をする

スルガ銀行インターネット支店から,預金保護が適応される1000万円を超える部分を他の銀行の定期預金に移し替えたい。スルガ銀行の振込手数料は無料だし。わざわざATMで出金して、ほかの銀行へ入金するより、振りこんだ方が早い。
銀行と証券会社・金融商品

楽天銀行に振込入金すると

楽天銀行に振込入金するとポイントが付くのは割と有名な話。でも、そのポイント数などを表示しているページを探そうとするとなかなか探せないことも多い。で、自分の覚書としてノートしておくことにした。ついでに、今だと現金プレゼントもあるよう。
銀行と証券会社・金融商品

スルガ銀行で定期預金を作った

スルガ銀行インターネット支店で定期預金を作った。スルガ銀行のインターネット支店の定期預金金利が今使っている銀行の中で一番高いので、預金保険の保護対象の1000万円まではスルガ銀行に預金しておこうと思う。
銀行と証券会社・金融商品

ブラウザからの振込ができない-住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行からほかの銀行に振り込みをしようとしたら、振込できないくなっていた。別に残高不足とかこちらの責任ではなく、住信SBIネット銀行側のセキュリティ対策らしい。振込できなきゃ困るじゃないのどういうこと?どうするのさ!
銀行と証券会社・金融商品

ハードルが低いスルガ銀行で振込手数料無料

お金を振り込むことが多ければ、スルガ銀行のインターネットバンキングもお得だ。条件を満たせば月10回まで振込手数料が無料になる。しかも、振込手数料無料の条件のハードルが低い。
銀行と証券会社・金融商品

野村信託銀行へのログイン方法2種類

野村信託銀行へのログイン方法は2種類。「野村証券のホームトレードから野村信託銀行へログイン」と「直接、野村信託銀行にログイン」する方法。直接ログインする方が手順が少ない。が設定が必要。いずれもメリットデメリットがあるので使い分けよう
銀行と証券会社・金融商品

野村信託銀行の口座開設の方法

野村信託銀行の他人名義・自分名義問わず、他銀行宛振込み手数料が月10回まで無料(楽天銀行等一部の銀行は無料回数が制限されている)。定期預金の金利も高めの設定がされている。野村證券の口座を持っていれば、野村信託銀行の口座は簡単に開設できる。
PR