記事内に広告が含まれています。

銀行

PR
銀行と証券会社・金融商品

みずほ銀行第21回期限前償還条項付無担保社債

みずほ銀行でも社債をこの時期発行している。 住信SBIネット銀行と同様、劣後債である。 銀行の発行する社債は、劣後債が多いらしい。株式会社みずほ銀行第21回期限前償還条項付無担保社債株式会社みずほ銀行第21回期限前償還条項付無担保社債(劣後...
銀行と証券会社・金融商品

利付国庫債券・個人向け国債・仕組み預金

利付国庫債券は毎月発行される国の債券。 要するに国債の一種だ。 10月の利付き国庫債券の利率は以下のとおり。利付国庫債券(10年)(第325回)募集期間(予定) 10/10(水) 9:00 ~10/19(金)18:00 利率(年)税引前 0...
銀行と証券会社・金融商品

住信SBIネット銀行株式会社第1回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)の詳細決定

住信SBIネット銀行株式会社第1回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)の詳細が決まったのでお知らせ。 購入は10月18日の16:00からSBI証券で受付。住信SBIネット銀行株式会社第1回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)詳細商品...
PR
銀行と証券会社・金融商品

大光銀行/劣後債発行予定

近いうちに発行される予定の銀行系の事業債(社債)のひとつに大光銀行の劣後債があるんだけど。 大光銀行というのは、新潟の地方銀行だ。 ちなみに、管理人の給与振込口座も大光銀行だったりして。正式名称は『株式会社大光銀行 第2回 期限前償還条項付...
銀行と証券会社・金融商品

香川銀行インターネット支店金利トッピング定期預金に預金しました

香川銀行インターネット支店に定期預金を作った。 給料が出たので、ま、先取り預金です。 香川銀行インターネット支店の管理画面に入ったら、お知らせが2通ほどあった。 ひとつは、ゆうちょ銀行への振込みに香川銀行インターネット支店が対応したお知らせ...
銀行と証券会社・金融商品

ゆうちょ銀行への振込みについて知ろう

ゆうちょ銀行への他の銀行からの振込みをしたい場合、振込用の店名・口座番号(7桁)と言うのを使う。 本来、ゆうちょ銀行の通帳などに記載されているのは、記号(5桁)番号(8桁)。 でも、この記号(5桁)番号(8桁)のままだと他の銀行からの振込み...
銀行と証券会社・金融商品

2013年1月1日受け取り分から、銀行利子も増税

増税・増税!銀行預金も大増税されている。  この間、銀行のお知らせを見て、びっくり! 東日本大震災の復興の財源として、銀行預金をはじめとした金融商品の利益に関する課税も増税される。 復興特別所得税って、給料とかの所得に課税されるのかと思って...
銀行と証券会社・金融商品

1年もの定期金利預金比較・2012年9月

一年物の定期預金、おやっと思うような銀行も結構高金利だ。 ちょっと見かけたものをピックアップしてみた。一年もの定期預金金利2012年9月 銀行名100万円未満100万円以上300万円以上1000万円以上備考SBJ銀行0.5%0.5%0.5%...
銀行と証券会社・金融商品

個人向け国債・ソフトバンク社債・香川銀行超トッピング定期預金で迷ったんだけど

今日、住信SBIネット銀行から、香川銀行インターネット支店へ振り込み手続きをした。 もちろん、香川銀行のインターネット支店で定期預金を作るため。 でも、実は、結構迷ったのだ。 と言うのは・・・。 この時期、『個人向け国債10年もの(変動金利...
銀行と証券会社・金融商品

30万円預け入れで1.3%・住信SBIネット銀行は開業5周年

住信SBIネット銀行は開業5周年。 5周年を記念して、円定期の特別預け入れ金利キャンペーンを開催中。 円仕組み預金は最大1万円のキャッシュバック。 普通の定期預金は、3ヶ月定期が0.20%、6ヶ月定期0.25%、1年もの定期預金0.3%。 ...
PR