記事内に広告が含まれています。

ちょっと役立つ生活の知恵

PR
ちょっと役立つ生活の知恵

お金の教育は親の義務・『お金というのは、いつの間にか財布に入っているもの』と思ってた島倉千代子

演歌歌手の島倉千代子が亡くなったそうだ。 この、島倉千代子という人、10代で演歌歌手としてヒットを飛ばした人。 周りの人の連帯保証人になったりして、何億もの借金を背負い込んだりしている。 で、この島倉千代子という人、先ほども書いたように10...
ちょっと役立つ生活の知恵

現金書留以外での『お金送って』は詐欺と疑うべし ・ゆうパックやレターパックでは現金は送れない

郵便局のゆうパックなどで現金を送ってくれという詐欺が立て続けに2件。ゆうパックで2千万円送る 債権購入名目で詐欺被害(2013年11月1日) 証券会社社員を名乗る男から、「あなたの名義で債権を1千万円分購入したい」などと電話があった。  5...
ちょっと役立つ生活の知恵

被災地支援で『いらないもの』

フィリピンの台風被害が大変なことになってるらしい。 台風が来てから日数がたっているのだが、ようやく最近被害の状況がTVなどで放送されるようになった。 『支援したいわ』と思ってる人も多いんだろうけど、支援するにも困ったものもあるようで。 ここ...
PR
ちょっと役立つ生活の知恵

保健所なら感染症の検査が無料でできる

11月25日、エイズウイルス(HIV)に感染した献血者の血液が、日本赤十字社の検査をすり抜けて出荷され、2人に輸血され、輸血された人の一人エイズ(HIV)感染が発覚した。HIVウィルス感染血液が輸血されてしまったわけ HIVに感染後約8週間...
ちょっと役立つ生活の知恵

奨学金の種類

大学や専門学校への進学、お金がかかることは確かだ。 で、使いたくなるのが奨学金。 でも、この奨学金、種類がいろいろあるんだって。申し込み時期による奨学金の種類・予約採用型 高校在学時代に奨学金の利用を申し込む。・在学採用型 進学後に申し込む...
ちょっと役立つ生活の知恵

日本学生支援機構(JASSO、ジャッソ)の奨学金の種類と注意点

奨学金制度の中で利用者が多いのが、独立行政法人日本学生支援機構JASSO、ジャッソの奨学金。 日本育英会、財団法人日本国際教育協会、財団法人内外学生センター、財団法人国際学友会、財団法人関西国際学友会が合併し、2004年4月1日に設立された...
ちょっと役立つ生活の知恵

お金のたまらない節約術

節約しているのにお金がたまらない? そんな馬鹿な話はないと思うんだけど、実際『節約しているのにお金がたまらない』と嘆く人は居るようだ。 『節約しているのにお金がたまらない』って人は、それが本当に節約になっているのかよく考えてみよう。お金のた...
ちょっと役立つ生活の知恵

無駄なお金を使わせるスーパーの戦略をかわす方法

買い物に出かけたら、逆方向から回っていくと、無駄な買い物をせずにすむそうだ。 スーパーマーケットなどの食料品の配置は『買わせるための配置』になっている。 正直に入り口付近から入って、買い物してレジに並ぶと、無駄なものを買って無駄なお金を使っ...
ちょっと役立つ生活の知恵

通信費を節約しよう・格安SIMカードを使う

結構高い通信費。 実は、ちょっとした工夫で携帯電話の通信費というのは安くなる。スマートフォンの割引サービスは本当にとくか? 家はドコモなのでドコモの月々サポートで考えてみる。 「パケ・ホーダイ フラット」「パケ・ホーダイ ダブル2」「らくら...
ちょっと役立つ生活の知恵

クレジットカードの紛失・盗難・カード番号の流失時の対処

「2ちゃんねるビューア」で、ユーザーの個人情報が流出した。 流出した個人情報は、氏名・住所・クレジットカード番号・セキュリティコード・メールアドレスだそうだ。 クレジットカード番号が流出しちゃったということは、そのクレジットカードが不正利用...
PR