記事内に広告が含まれています。

ちょっと役立つ生活の知恵

PR
ちょっと役立つ生活の知恵

クレジットカードのポイント還元は、銀行の定期預金金利より高金利

クレジットカードを使うと、定期預金で貯金するより得になる? 上手にクレジットカードを使う。 これだけで、実は、定期預金の金利を気にするより得になる。クレジットカードのポイント還元は、銀行の定期預金金利より高金利 例)イオンカードのポイント還...
ちょっと役立つ生活の知恵

無駄なお金をかけずマウスを再生する

節約の第一歩は、やっぱり無駄なものを買わないこと。 物を大切に使うこと。 パソコンも大事に使って、節約したい管理人。 WindowsXPのサポート終了対策は、2900円で完了。 お金かからず、2014年問題にけりがついた。 今日はついでに、...
ちょっと役立つ生活の知恵

『ちょっと贅沢』は際限が無い

この間、TVを見ていたら、何かのニュース番組だろうか?町を歩いていく年金受給者世代らしき女性たちにインタビューしている場面が出てきた。 口々に『年金だけじゃ足らない。』『ぜんぜん足りない』って言ってたんだけど。 その割にはとてもきれいな服装...
PR
ちょっと役立つ生活の知恵

去年のドリームジャンボ宝くじ・今すぐ確認

昨年のドリームジャンボ宝くじ、換金されていない高額賞金が何本もあるらしい。 1等の1億円に当たっているのに、換金されていないものが5月7日(火)現在で7本。 発売された場所は、東京・神奈川が各2本、福島・埼玉・鹿児島が各1本ずつ。 さらに、...
ちょっと役立つ生活の知恵

目に見えにくい機会損失に敏感になろう

機会損失って言葉、知ってる? 意外と無頓着なのが、この機会損失に対する意識。機会損失とは? 費用概念の一つ。 実際に取引を行い発生した費用ではなく、最善の決定をしなかったがために、利益を得る機会を逃した場合の費用概念のこと。機会損失の例 機...
ちょっと役立つ生活の知恵

学歴とお金は大事です

就職するのに学歴は必要だが、就職後は仕事ができるかできないかの方が大事。 とか、よく言われるけど。 管理人は、そうは思わない。 就職後だって、学歴は大事だ。 そもそも、高卒と大卒では、同じ職場に配属されても仕事内容のスタートラインが違う。 ...
ちょっと役立つ生活の知恵

いま、世界で軽自動車が注目されている

ガラゲーは廃れる一方だが、ガラ軽は違うらしい。 ガラゲーってのは、日本固有の携帯電話・ガラパゴス携帯、略してガラゲーだ。 ガラ軽とはなにか? 日本でも売れてる、あれだ。 税金も安く済む。 そう、管理人の愛車・軽自動車。 “日本の軽の最大の特...
ちょっと役立つ生活の知恵

経済にも周期がある?

経済活動にも周期があるっていわれている。 本当かうそかは別にして、周期の短いものから並べてみると大体4つ。1.「キチン循環」(約3年周期=約40ヶ月周期) 企業在庫の増減に起因するとされる景気循環。「在庫循環」または「小循環」と呼ばれること...
ちょっと役立つ生活の知恵

財布の中から、額面以上の価値のある硬貨を探してみよう

財布の中から、額面以上の価値のある硬貨を探してみよう。 まずは、平成13年の100円硬貨→300円。 平成12年の50円硬貨→400円。 平成22年の1円硬貨→200円。 平成17年以降の5円硬貨は、使用済みでも軒並み20倍以上の価格。 平...
ちょっと役立つ生活の知恵

やってはいけない10のお金稼ぎって?

あるサイトで『やってはいけない10のお金稼ぎ』というページがあったので、ちょっと見てみた。1.デイトレーディング 「デイトレ」とは「デイトレーディング」、いわゆる「一日で売買を終えて利益を確保する、短期間の株式・為替・先物取引」を意味する。...
PR