銀行と証券会社・金融商品派閥意識も半沢直樹並み?みずほグループ みずほ銀行提携信販会社オリエントコーポレーション(オリコ)の暴力団への不正融資、いわば親会社である銀行側が暴力団への融資とわかっていながら、放置。 金融庁検査で指摘されるまで、ばっくれていた。問題を当時の副頭取も知っていた で、この不正融資... 2013.10.07 2014.12.14 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
銀行と証券会社・金融商品事実は半沢以上・元頭取、現頭取とも暴力団融資を容認・みずほ銀行 次から次へと新事実が出てくるみずほ銀行不正融資の実態。 今までは、当時の副頭取が暴力団への融資を把握していた。 というのが今までのみずほ銀行上層部の発表内容。 ここまでなら『おお、半沢直樹の世界!』なのだが、事実は半沢直樹の世界の上を行って... 2013.10.09 2014.12.14 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
罪と罰しまむら店員土下座写真投稿・土下座強要容疑で逮捕 しまむら店員に土下座させた写真を投稿した。 前にも、土下座の強要は罪になるか?という記事を書いたが・・・。 本当に、逮捕されてしまったらしい。 罪状は、強要容疑。しまむら店員土下座写真投稿・土下座強要容疑で逮捕 逮捕容疑は、9月3日午後6時... 2013.10.10 2014.12.14 o2ya 罪と罰
ちょっと役立つ生活の知恵通信費を節約しよう・格安SIMカードを使う 結構高い通信費。 実は、ちょっとした工夫で携帯電話の通信費というのは安くなる。スマートフォンの割引サービスは本当にとくか? 家はドコモなのでドコモの月々サポートで考えてみる。 「パケ・ホーダイ フラット」「パケ・ホーダイ ダブル2」「らくら... 2013.10.11 2014.12.14 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
銀行と証券会社・金融商品2013年10月銀行定期預金はどこが高い? この間、定期預金を作った。 で、久方ぶりに今月の定期預金金利の話題。1年もの高金利定期預金 高金利預金の比較サイトなどで見てみると、1年物の高金利定期預金を提供している銀行として、関西アーバン銀行・楽天銀行・住信SBIネット銀行の名前が挙が... 2013.10.12 2014.12.14 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続(親と)一緒に考える看取りのときチェックリスト どんな死に方をしたい?親と一緒に考える、看取りの時。 今日のテーマは、親と一緒に考える看取りの方法である。 普段中なかこの手の話はしにくいものだが、お盆帰省のこの時期、ちょうどよい機会なので、一度きちんと話し合っておいたほうが良いかもしれな... 2013.08.13 2014.12.13 o2ya 家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続
民間の保険について考える三大疾病(特定疾病)保障特約ってどんなもの? 日本人の保険好きは有名。 貯金の代わりみたいに保険に入ってるって人もいるけど、あくまで保険はいざというときの備え。 本当にいざとなったときに使えるか、確認して入るべきです。 もしかすると、補償がダブっていたり、あまり役に立たない特約に入って... 2013.08.14 2014.12.13 o2ya 民間の保険について考える
こ金虫の日記バイトの悪ふざけ投稿・時給UP、モチベーションUPでなくなるのか? 最近動画サイトにコンビニ悪ふざけの動画や写真を投稿して、そのため売り上げが下がったとかで、バイトに賠償責任を請求したとかなんとかいう話が話題になっている。 倉庫で寝転がってる写真やら、冷蔵庫の商品の上に寝転がっている写真やら・・・。 ま、倉... 2013.08.15 2014.12.13 o2ya こ金虫の日記
民間の保険について考える老後も安心介護特約のわな 長生きは、ある意味リスクだ。 長く生きるから、お金がかかる。 しかも、どれだけ生きるかわからないから、どれだけのお金を用意すれば良いかもわからない。 かてて加えて、寝たきりになってお金がかかるんじゃないかとか言う心配もある。 そこで出てくる... 2013.08.17 2014.12.13 o2ya 民間の保険について考える
民間の保険について考えるボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)は得にならない 保険(特約)で、人気のあるものといえば、ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)。 ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)ほどばかばかしいものもないのだが・・・。 なぜか、この手の保険には人気がある商品が多い・・・。 ちなみに、お... 2013.08.19 2014.12.13 o2ya 民間の保険について考える