こ金虫の日記医療系法人の設立要件と徳洲会グループの利益のからくり 病院関係の法人形態と税金の関係を見てみると、一番節税効果があるのが社会福祉法人。 次が社会医療法人⇒公益法人財団⇒一般財団法人(非営利型)≒特定医療法人⇒医療法人⇒個人病院って感じだろうか? 全部社会福祉法人にしたら節税効果があるのに・・・... 2013.09.24 2014.12.14 o2ya こ金虫の日記
税金について知ろう節税効果抜群・宗教法人の税金 税金が取られない法人といえば『宗教法人』が有名。 宗教法人の税金って、どのくらいの節税効果があるんだろう? この間、病院の法人形態の税金について調べてるうちにちょっと思ったのだ。 で、今日は『宗教法人の税金ってどうなっているんだ?』という素... 2013.09.27 2014.12.14 o2ya 税金について知ろう
お給料や労働条件について知ろう組合費が高い 組合費が高い! なんて話が今日職場で出たのだ。 『レクレーション代になってるよね』という話。 ストもやらないし、不当解雇とかのときに動くわけでもない。 ボーナスの交渉はしてるようだが、報告書には『赤字にもかかわらず、ボーナスを出してるのは... 2013.09.28 2014.12.14 o2ya お給料や労働条件について知ろう
お給料や労働条件について知ろう2012年度の民間給料は2年連続減少 2012年の1年間の民間給料は2年連続減少しているという調査結果が出た。。 調査は国税庁。 民間企業で働く会社員やパート・アルバイト、派遣、非正規従業員が対象。 期間は、2012年の1年間。 役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性52... 2013.09.29 2014.12.14 o2ya お給料や労働条件について知ろう
銀行と証券会社・金融商品半沢直樹ばり・金融庁検査で不正融資発覚 半沢直樹張りの事件が発覚。 ドラマ半沢直樹の中で、相手の経済状況を知っていたにもかかわらず、それを知らん振りして融資を決定した。 なんてのがあったけど、現実にもおんなじ様な事件が発覚。 舞台は、みずほ銀行でござる。「金融庁検査」がきっかけで... 2013.09.30 2014.12.14 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
こ金虫の日記ソフトバンク・携帯電話分割購入代金未払い誤情報を信用情報機関に登録 携帯電話の分割払いでの購入金額もクレジットカードやローンの審査のときに影響を与える。 信用情報機関には、携帯電話の分割払いの購入金額の未払いなどの情報も載る。 要は携帯電話の分割払いもローンの滞納として扱われるってことだ。 うーん、前もこん... 2013.10.02 2014.12.14 o2ya こ金虫の日記
お給料や労働条件について知ろう臨時国会に「解雇特区(解雇しやすい地域)法案」が提案 解雇しやすい社会を作ろう。 そうすれば、若者の雇用がうまれる。 能力亡き者は去るのが基本。 気に入らない労働者は即解雇! とまあ、最近主張する人がいる解雇問題。 で、10月15日からはじまる臨時国会に「解雇特区法案」が提案されるらしい。解雇... 2013.10.03 2014.12.14 o2ya お給料や労働条件について知ろう
こ金虫の日記増税前に買ったほうがいいものと買わなくて良いもの 4月から増税の可能性大。 さて、増税前に買っていいものと悪いもの。 何が増税前に買うとお得か? ちょっと調べてみた。増税前に買って置いたほうが良いもの・通勤通学用の定期・ブランド品、絵画、墓石、仏壇・映画や演劇の前売り券・勉強机、ランドセル... 2013.10.04 2014.12.14 o2ya こ金虫の日記
罪と罰土下座の強制は罪になるのか? 半沢直樹の見すぎだと評判の『しまむら店員土下座事件』。 さて、このしまむら店員土下座事件は法律的に問題あるのか否か? え?『しまむら店員土下座事件』なんて知らない?しまむら店員土下座事件とは? 9月上旬にツイッターに、「従業員の商品管理の悪... 2013.10.05 2014.12.14 o2ya 罪と罰
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)生活保護受給者が過去最高・毎回だけど・・・ 生活保護受給者が過去最高。 厚生労働省は2日、7月に生活保護を受けた世帯が全国で前月比5213世帯増の158万8521世帯に上り、過去最多を更新したと発表した。 受給者数は5824人増の215万8946人だった。 1人暮らしが多い高齢者世帯... 2013.10.06 2014.12.14 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)