確定拠出年金の企業型確定拠出年金(DC)は、退職時の取り扱いには注意がいる。
退職後の手続き期間は6か月。
6か月以内に、解約するか確定拠出年金の個人型(iDeCo)に加入するかを決め、手続きをする。
では、何の手続きもしなかった場合どうなるか?
手続きをしなかった場合
「解約」または「企業型確定拠出年金(DC)から個人型拠出年金(iDeCo)への移行」手続きをせずに退職後6ヶ月を過ぎた場合は、法律で強制的に国民年金基金連合会へ移換が行われてしまう。
企業型拠出年金年金(DC)から、国民年金基金への強制移行の場合、移換手数料のほか、毎月の管理手数料がかかる。
加えて、強制的に移換された後にあらためて個人型や企業型の確定拠出年金への移換手続きをしたり、脱退一時金を受け取る場合にもまた手数料がかかる。
国民年金基金への強制移行した場合のデメリット
企業型拠出年金年金から、国民年金基金への強制移行した場合
〈自動移換時〉 4,348円(税込)
〈自動移換中〉自動移換完了の4か月後から月52円(税込)
〈再移換時〉1,100円(税込)
6ヶ月以内に手続きをしないと無用な費用がかかってしまうので、期限内にきちんと必要な手続きをすませておきましょう!
どんな人が手続きが必要?
どんな人が、個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入する必要性があるかというと
の3つを満たす人。
個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入する場合は?
個人型の確定拠出年金(iDeCo)に加入する場合は、個人型を取り扱っている運営管理機関の中から自分が良いと思う運営管理機関を選ぶ。
取扱い金融機関によって、手数料・商品のラインナップが違うので注意。
どんな運営管理機関があるかを知りたい場合は、iDeCo公式サイトのホームページで調べることができる。
企業型確定拠出年金はメリットが多いのだが
企業型確定拠出年金(DC)は、企業が積み立てのためのお金を出してくれてる。
しかも、そのお金は、年金原資として、税金がかからない。
給与として同じ額をもらう場合はその分税金がかかる。
という現金収入に比べ、メリットの多いものなのだが、退職時の手続きなど慣れていない人間にとっては、なかなか難儀な部分がある。
企業によっては、企業型確定拠出年金(DC)に加入していなかったり、選択型になっていたりとちょっとややこしい部分もある。
そもそも、年金制度そのものが分かりにくいし。
日本は、お金とか年金とか税金とかの勉強を義務教育あたりからしていくべきなんじゃないかと思うo2yaなのだ。
コメント