記事内に広告が含まれています。

SBI証券の単元未満株(S株)売買

PR

 買ってみたい株はあるけど、売買単位まではお金を出せない。

 なんて場合、利用できるのがミニ株とか 単元未満株(S株・ワン株)。

 ミニ株は売買単位の10分の1の単位で株が売買できる。

 S株とかワン株は1株単位からの売買。

  単元未満株の売買は、取引する証券会社によってS株という名前がついていたり、S株という名前がついていたりする。

SBI証券の単元未満株(S株)売買

・一株単位で売買できる。

・単元未満株を買い増しして単元株にすることも可能。

・配当の配分や株式分割の割当も保有株数に応じて正規配分される。

・取引は1日2度。

・手数料: 約定代金×0.525%(税込) 最低手数料:52円(税込)

・証券保管振替機構を通じて、他社から移管入庫可。

・株式分割で増えた単位未満株の売買ができる。

 現物取引(単位株)取引の場合、手数料は約定代金10万円まで 100円(税込)または145円。

 %に直すと0.1%なので、手数料についてはS株は単位株の取引より割高ではある。

 が、少ない資金で、長期にちょっとだけ株を持ってみたいなんて場合には使えるかも。

 また、株式分割で単位未満株が出た場合の売買にも使える。

〔PR〕Gポイント

 

GポイントはKDDIのグループ企業。
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。
登録で50Gプレゼント

PR

Gポイント
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。登録で50Gプレゼント

銀行と証券会社・金融商品
PR
PR
o2yaをフォローする
PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました