株や投資信託をしている人は口座の種類によっては確定申告が必要になる。
株や投資信託で資産運営している人は、まず、自分の口座が一般口座か特定口座か確認してみよう。
一般口座なら確定申告が必要だ。
特定口座の場合も確定申告が必要なケースがある。
特定口座(源泉徴収あり)と確定申告
特定口座(源泉徴収あり)は原則的には確定申告の必要が無い
証券会社の口座が特定口座で源泉徴収ありの場合、儲けに対して税金を源泉所得税として天引きされている。
損が出た場合と利益が出た場合でも同じ証券会社の特定口座源泉徴収ありの場合は証券会社が損益を通算してくれる。
税金は証券会社が払っておいてくれる。
必ずしも、確定申告は必要ない。
複数の証券会社を使っている場合は?
複数の証券会社を使っている場合は確定申告したほうが得になるケースがある。
例えば
- 複数の証券会社で取引している場合でAの証券会社で損が出て、Bの証券会社で利益が出た場合。
損益の通算や繰越ができる。
確定申告に必要な“年間取引報告書”は証券会社が作ってくれる。
株や投資信託で利益が出ずに存している場合は?
株や信託の売買で損が出た場合などは、確定申告したほうが得。
損益の通算や繰越ができる。
確定申告に必要な“年間取引報告書”は証券会社が作ってくれる。
特定口座(源泉徴収なし)と確定申告
証券会社の口座が特定口座(源泉徴収なし)の場合は確定申告が必要となる。
確定申告に必要な“年間取引報告書”は証券会社が作ってくれる。?
一般口座と確定申告
証券会社の口座が一般口座の場合は確定申告が必要。
一般口座の場合は証券会社が年間取引報告書を作成してくれない
証券会社で“年間取引報告書”を作成してくれないため、一年間の売却損益を個別に自分で計算し確定申告する。
配当控除を受けたほうが得になる場合もある
一般口座、特定口座とも、株や投資信託の損益だけでなく、株などの配当金との損益通算もできる。
株や投資信託の売買で損をしている場合、配当金との損益通算も考えてみよう。
株や投資信託の確定申告は、口座の種類にかかわらず、損したら確定申告したほうが得になるケースが多い。
ただ、株式との損益通算するよりも配当金控除を受けたほうが利益がある場合もある。
計算してみて特になるほうを選択しよう。
コメント