確定申告書等作成コーナーを使って書面提出用の確定申告書を作ろう。
確定申告書等作成コーナーで作った申告書は、e-Taxで電子申告する場合はパソコンの設定などが必要になってくるが、プリントアウトして、郵送・税務署に持参など書面で提出する場合は面倒な設定が必要ない。
ここ数年、すっかり「確定申告書等作成コーナーで作った申告書を税務署に書面で提出」が習慣となっている。
毎年、少しずつ進化して使いやすくなっているようなので、初めて使う人でも扱いやすくなってきている。
確定申告書等作成コーナーにログインしよう
1.「国税庁ホームページ」→「申告・納税手続」→「所得税(確定申告書等作成コーナー)」と辿っていき、「所得税(確定申告書等作成コーナー) 」にアクセスする。
2.[確定申告書等作成コーナー]をクリック。

[H28年度「国税庁ホームページ」→「申告・納税手続」→「所得税(確定申告書等作成コーナー)」]
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」に移動する。
はじめて「確定申告書等作成コーナー」を利用する人の場合
初めて「確定申告書等作成コーナー」を利用して確定申告書を作成する人は一番上にある[作成開始]ボタンから始める。
1.[申告書・決算書収支内訳書等作成開始]ボタンをクリック。

[初めて確定申告書等作成コーナーを利用する人は「申告書・決算書収支内訳書等作成開始」をクリック-H28年度確定申告書等作成コーナー]
2.「書面で提出」を選ぶ。

[書面提出を選ぶ-H28年度確定申告書等作成コーナー]
3.「下記のチェック項目はすべて確認済みです」にチェックを入れる。

[「下記のチェック項目はすべて確認済みです」をチェックする-H28年度確定申告書等作成コーナー]
4.[事前準備完了・次へ]のボタンを押す。
![[事前準備完了・次へ]のボタンを押す-H28年度確定申告書等作成コーナー](https://money.0hs.org/wp-content/uploads/2017/02/18cc4dad9fe3fbbdd43b8b47eff8f0f4-300x86.gif)
[[事前準備完了・次へ]のボタンを押す-H28年度確定申告書等作成コーナー]
副業サラリーマンは「青色申告決算書/収支内訳書」を1番に選択する
「事前準備完了/次へ」のボタンを押すと、作成する書類を選択する画面に移行する。
この時に、副業の収入を申告する人や自営業の人は「青色申告決算書/収支内訳書」をまず作成しないといけない。
つい一番上のボタンを押してしまいそうになるが、間違わないようにしよう。

[副業の収入を申告する人や自営業の人は「青色申告決算書/収支内訳書」を一番最初に作る-H28年度確定申告書等作成コーナー]