スマートフォンをドコモに変えた時に、店員に勧められて作った年会費有料の「ゴールドカード」。
「ゴールドカード」のメリットを沢山説明されたが、計算してみたら、金額的にマイナス計算だった。
なので年会費無料カードへランクを下げた。
ドコモのクレジットカードのダウングレードの方法

Dカードのダウングレードをしたんだけど、どこから手続きに入ればいいのかわからなくて苦労したよ。

アップグレードの案内ページはわかりやすいところにあるんだけど、ダウングレードの案内ページは「よくある質問」の中を検索しないと出てこないんだよね。
1.Dカードのウェブサイトにログイン。
2.〔よくある質問〕を押す。
3.検索ボックスに「ダウングレード」と入力くして、検索ボタンを押す。
4.検索結果が表示される。
よくある質問で「ダウングレード」と入力して検索すると、大体一番上の方にダウングレードのリンクが出てくる。
5.ページの初めに「①dカードをアップグレードしたい」の手続きが出てくるが、ダウングレードはその下「②dカードをダウングレードしたい」の対応するクレジットカードナンバーのリンクから行う。
6.「dカードをダウングレードされる際のご注意事項について」という画面の〔こちら〕を押す。
7.〔特典内容の変更を確認した〕にチェックを入れる。
8.〔クレジットカードのナンバーが○○から始まることを確認した〕にチェックを入れる。
9.〔dカードのお切替え〕を押す。
後は、希望するdカードを選んで手続きが終了する。
dカードをダウングレードしても持っているポイントはそのまま

dカードをダウングレードしても、持っているポイントはなくなったりしないので安心してOK。
アップグレードや切替え時のポイントは引継がれますか。
回答
dポイントの保有先は各種dカードにご登録いただいたご利用携帯電話番号となりますので、アップグレードや切替えを行っても今までにたまったポイントは引き継いでご利用いただけますのでご安心ください。https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=451052&keyword=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89
dカードのダウングレードと年会費請求のタイミング
有料のdカードから無料のdカードやより年会費の安いdカードへ切り替えたい場合、できれば、次の年会費が発生するギリギリのタイミングで切り替えたい。
で、これまた、説明ページがどこにあるのか解り難い。
「よくある質問」で色々調べると。
次年度の年会費を発生させないためには、いつまでに解約すればよいですか。
回答
dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMの年会費は、原則、年会費請求月の前月の15日までに解約またはレギュラーカードへのお切替えが完了していれば発生いたしません。
※クレジットカード番号が「4980」「5302」のいずれかから始まるdカード GOLDから新しいdカードへお切替えいただく場合は、年会費請求月の前月14日までにお手続きが完了している必要がございます。https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=451234&keyword=%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%B2%BB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E6%99%82%E6%9C%9F
年会費の請求月の確認方法は以下FAQをご確認ください。
▼年会費の請求はいつですか。
(https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=451236)
ということで、ダウングレードや解約の申し込みは年会費請求月の前月14日までにするようにしないと、次年度の年会費を請求されることになる。
コメント