? 賃貸アパートや賃貸のマンションに入居する場合、火災保険(借家人賠償責任保険)に入ってもらうことが多い。
 で、この賃貸人用の火災保険にも、地震保険ってのはつけられる(賃貸の場合、家財だけだけど)。
 持ち家の地震保険と同じように、任意加入というか、プラスアルファの契約になる。
 やっぱり、木造や鉄筋コンクリートの建物の構造物によって、保険料は違ってくるようだ。
 火災保険の家財補償が1000万の契約の場合、地震保険による家財保障は500万位まで。
 保険料は、木造のほうが鉄筋コンクリートより高くって、数千円から15000円前後/年くらいみたい。
 ちなみに、小額短期保険でも、賃貸人専用の保険商品があるようだ(保障内容などは、会社によっていろいろ違うようだが)。
 で、ここでちょっとお詫び、以前小額短期保険の記事で、『加入条件は持ち家』と書いといて、最後に、『賃貸の場合利用価値あるかもね』と記載があって、矛盾してるという指摘をいただいた。
 まことに失礼しました・・・。
賃貸マンション・アパートに入居してる人の地震保険
 住宅について考えよう
  
  
  
  住宅について考えよう

コメント