年賀状代を節約!年賀状は郵便局で買うと損をする

 年賀状の販売が始まっている。

 2015年用の年賀状は2014年10月30日から始まった。

 ネット販売では8月27日から始まってたそうだ。

 「まあ、大変なくなる前に年賀状を買いに郵便局に行かなければ!」

 となる前にまった!

年賀状は金券ショップで買え

 年賀状も金券ショップで買ったほうが安上がりだ。

 年賀状は1枚52円だが、金券ショップで買えば1枚50円以下で買うことができる。

 近くに金券ショップがある人は、「年賀状は金券ショップで買え!」が上手な年賀状の買い方。

 近くに金券ショップがない人でも、お出かけしたついでに金券ショップへ行ってみると安値で年賀状が買える。

なぜ発売早々に金券ショップで年賀状が買える?

 みんな覚えてる?

 一時期、郵便局員がノルマのために自腹を切って年賀状を買っているって話。

 本当かうそかはわからないが、金券ショップに早々年賀状が並ぶのを見ると納得できる話。

金券ショップが近くにない人はネットオークションで年賀状購入

 金券ショップが近くにない人は、楽天オークションやYahoo!オークションを除いてみよう。

 年賀状もオークションに掛けられている。

楽天オークションの年賀状販売

 現在10枚480円(送料込み)で販売されている。

 100枚・200枚単位だともっと安いものもある。

ビックカメラで年賀状を買え

 ビックカメラでも年賀状は売っている。

 ただし、こちらは定価販売。

 でも、ポイントやクレジットカードが使える。

 郵便局で買うよりははるかに得だ。

 近くにビックカメラがなくてもビックカメラのネットショップ「ビックカメラ.COM」で購入することもできる。

 送料は無料なのでポイントが使えなくても、クレジットカードのポイントが付くだけ郵便局で買うより得になる。

 「ビックカメラ.COM」でビックカメラのポイントを利用することもできる。

スポンサーリンク

フォローする