公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 生活保護の頻回通院者全国で1万8217人ってなぜ起こる? 生活保護の中で大きな割合を占めているのが、医療費(医療扶助)。 で、この医療扶助、生活保護者の自己負担はゼロ。 さらに最近問題になっているのが、極端に頻繁な外来通院。頻回通院者1万8217人 一般外来患者の月平均通院日数は約1日で、65歳以... 2012.01.07 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 不動産を息子名義にして生活保護を受けられないか・問い合わせ急増中 母親の生活保護受給が発覚した2人目のお笑い芸人。 この話題のせいで、『不動産を息子名義にして生活保護を受けられないか』との問い合わせが福祉事務所に相次い出るそうだ。 ばかか! そんなの問い合わせなどしないで、まず、息子名義にしちゃうんだよ!... 2012.06.16 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 生活保護申請者の預金状況の調査と過剰医療抑制 最近の生活保護の問題発覚を受けて、厚生労働省が色々と動き始めている。 2012/05には、申請者の預金口座に関する調査を銀行の本店などで一括して行う仕組みを12月に導入すると発表。 6月24日には、過剰診療を行う医療機関への対策を強化する方... 2012.06.25 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 国民年金の納付率が過去最低 国民年金の納付率が過去最低になったんだって? 平成23年度の国民年金保険料の納付率が58・6%とと言うから、残り40%強。国民の半分近くが国民年金を納めていない 厚生年金や共済年金加入者は数に関係ないとはいえ・・・。 国民年金の納付対象者の... 2012.07.07 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 介護保険は社会保障制度改革でどう変わる? 社会保障制度改革で介護保険はどうなる? 現在、社会保障制度改革の中で、検討されている中には、介護保険も入っている。 では、社会保障制度改革で介護保険はどうなる? 大きなポイントは2つある。 ひとつは、「一定以上の所得のある人」の自己負担の引... 2013.08.18 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 生活保護削減・バンキシャの事例がいい加減すぎる 生活保護削減の話が出てきている今日この頃。 生活保護を削減されると切実に困る人たちもいるんだろうけど。 TVで取り上げられる事例がちょっとひどすぎる。 お粗末というか・・・。 たとえば、数日前の『バンキシャ』。バンキシャで取り上げられた生活... 2013.10.08 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 河内長野市職員生活保護費横領 生活保護費を横領。 生活保護費にまつわるお話はいろいろあるが、今回の事件は、市の職員が生活保護費を横領したって話。河内長野市職員生活保護費横領疑いで逮捕 業務上横領容疑で同市都市建設部主査、宮本昌浩容疑者(43)が逮捕された。 生活福祉課在... 2013.10.25 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 障害基礎年金・若い人でももらえる年金 年金なんておいらたちが年取ったときには1円ももらえないんじゃないか? うーん、確かに、年金の将来は暗い。 が若くても年金がもらえる場合がある。 それが障害年金というもの。 20歳からでも病気や怪我の後遺症などで障害が残った場合年金を... 2014.07.29 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) サラリーマンなら障害厚生年金でいざってときも安心 病気や怪我で後遺症が残ったら、若い人でも障害年金をもらうことができる。 国民年金の加入者は障害基礎年金、サラリーマンなら障害厚生年金をもらうことができる。 サラリーマン以外の人(国民年金の加入者)の障害基礎年金と比べると障害厚生年金は格段に... 2014.08.01 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償) 障害年金を受けている場合、年金保険料は払うのか? 障害年金を受けている場合、年金保険料は払うのか? 障害年金自体は非課税だが、はて、年金保険料そのものは払わなくてはいけないのだろうか? ちょっと調べてみた。 2014.08.03 2018.10.20 o2ya 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)