o2ya

PR
銀行と証券会社・金融商品

野村信託銀行へのログイン方法2種類

野村信託銀行へのログイン方法は2種類。「野村証券のホームトレードから野村信託銀行へログイン」と「直接、野村信託銀行にログイン」する方法。直接ログインする方が手順が少ない。が設定が必要。いずれもメリットデメリットがあるので使い分けよう
税金について知ろう

地方税お支払サイトで税金の支払いができる

固定資産税の支払い請求書が届いた。口座振替にしていないので、支払い手続きに行かないといけない。市のホームページを見ていたら、「地方税お支払サイト」を使った地方税の支払いができるようになった。ということなのだけど、どんなメリットがあるのかな?
税金について知ろう

生命保険、受取人を指定するとどうなる?

保険の死亡時の死亡保険人の受取人と契約者、あなたの保険は誰になってる?保険の契約者と受取人の関係によって死亡時保険金の税金が違ってくる。同じ金額の死亡時保険金の契約でも、場合によっては高い税金を払わなくならなければいけなくなったりする。
PR
モルモット

モルモットを飼い始めた

最近モルモットを飼い始めた。命名「ぷいぷい」。ぷいぷい初公開とぷいぷいのご飯の話をおひとつ。
税金について知ろう

還付金がなかなか払い込まれない

今年の所得税の還付金がなかなか振り込まれず、ちょっとドキドキ。3月の初めにe-Taxで送信したが、4月になっても振り込まれず。所得税の還付金の振込が遅れるのって、どんな場合なんだろう。何か確定申告書に問題があったんだろうか?
パソコン・スマートフォン・IT

条件に合ったセルの数を数える-表計算ソフトの関数

表計算ソフト、名簿や一覧表を作るだけではもったいない。表計算ソフトのだいご味は、元のデータから統計を取ったして、客観的な分析をすることにあると思う。そんな時に便利なのが、条件に合った文字や数字を数えることのできる「COUNTIF」関数。
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

老齢年金の種類は老齢基礎年金と老齢厚生年金以外にもあるんだって

老齢年金は何回調べても良くわからない。老齢年金の種類もいろいろあるようだ。老齢基礎年金と老齢厚生年金、老齢厚生年金は(本来の)老齢厚生年金・特別支給の老齢厚生年金・加給年金。ということで老齢年金の種類・それぞれの老齢年金がどんなものなのか?
銀行と証券会社・金融商品

野村信託銀行への入金方法

野村信託銀行への入金はちょっと普通の銀行と違う。野村信託銀行への入金は、ATMからキャッシュカードで入金するとか窓口で入金する、というような方法ではなく、野村証券を通して野村信託銀行へ資金を振り替えるか野村信託銀行へ他銀行から振り込む。
銀行と証券会社・金融商品

野村信託銀行の口座開設の方法

野村信託銀行の他人名義・自分名義問わず、他銀行宛振込み手数料が月10回まで無料(楽天銀行等一部の銀行は無料回数が制限されている)。定期預金の金利も高めの設定がされている。野村證券の口座を持っていれば、野村信託銀行の口座は簡単に開設できる。
パソコン・スマートフォン・IT

電源が入らなくなったスマホの捨て方

古いスマホが、充電できなくなった。充電池内臓なので、電池交換もできず。充電もできないので電源が入らない。電源が入らなので当然初期化ができない。どうやって捨てようか?
PR