家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続住所を示す書類を閲覧制限する「住民基本台帳事務における支援措置」 事情があって、身内にも住所を知られたくない。という場合、住民票等に閲覧制限をかけることができる。「住民基本台帳事務における支援措置」という。「住民基本台帳事務における支援措置」は住民票だけでなく、住所を示す戸籍の附票等にも閲覧制限の効果が及ぶ。 2018.08.12 2023.09.12 o2ya 家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続
モルモットモルモットの手作りケージ 我が家のモルモットは手作りケージに住んでいる。どんなものかというと、衣装ケース+100円均一のネット。ハウスは段ボールだし。あまりお金をかけていない…。 2023.09.10 o2ya モルモット
パソコン・スマートフォン・ITAndroidスマホのスクリーンショットどのフォルダに入っている? Androidスマートフォンのスクリーンショットの画像をパソコンに移したい。が、いつもどこのフォルダに入っているか忘れてしまって、探すのに苦労する。ついでに、スクリーンショットの取り方も、すぐ忘れる。忘れないようにメモしておこう。 2023.09.03 o2ya パソコン・スマートフォン・IT
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント楽天チェックってどうすればポイントゲットできる? 「お店に行ってアプリを起動させると楽天ポイントがたまる」という楽天チェック。でも、アプリはダウンロードしてみたものの、どうすればポイントがたまるのかわからなかった。やっと、使い方が分かったのでメモ書き。 2023.08.27 o2ya クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
ちょっと役立つ生活の知恵バリウム便が流れない この間、健康診断でバリウムを飲んだ。で、トイレからバリウム便が流れなくなった。節水トイレだとバリウム便が流れないという現象が起こりがちなのだそうだ。バリウム便って、重たいんだって。そのせいでバリウム便には水量が足りないため流れない。 2023.08.20 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
パソコン・スマートフォン・ITスリープから復帰できない-ハイブリッドスリープが原因かも 最近、PCがスリープ状態から復帰できないという状態になる。キーを押してもスリープ状態から復帰できない。スリープ状態だと電源自体が落ちているわけではないので、電源ボタンを押してもPCが立ち上がらない。 2023.08.13 o2ya パソコン・スマートフォン・IT
こ金虫の日記掃除しにくい引き戸の溝と階段の隅 掃除しにくい場所といえばいろいろあると思うけど、今一番「掃除しにくい」と感じているのが「階段の隅と引き戸の溝」。箒でも掃除機でもモップでも掃除しにくい。そう思わない?どうすればきれいになるのかなあ。 2023.07.30 o2ya こ金虫の日記
民間の保険について考える医療保険はどう選ぶ?医療保険選び考えないといけないのはなに? かんぽの定期保険が満期になる。今までは、この定期保険に医療保険特約をつけていた。なので、同時に医療保険の特約も切れる。死亡時の保険金はいらないけど、医療保険部分はあった方がいいかもと思ったりしている。医療保険って、何に気を付けて選べばいい? 2023.07.22 2023.07.23 o2ya 民間の保険について考える
こ金虫の日記ジャガイモ1個から30個 今日は、ジャガイモの収穫をした。今年はたくさん採れた。1個のジャガイモから30個。ジャガイモってコスパがいいなあ。種芋を買うほどたくさんなくていいので、市販の食用のお芋を使って育てた。草木灰の代わりは、蚊取り線香や線香の灰を再利用した。 2023.07.02 o2ya こ金虫の日記
家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続夫婦が別世帯を構成するのは可能か否か 本来、夫婦は必ず一世帯とみなされる。でも、今の世の中、それでは不都合という場合もあると思う。例えば、DVで夫と離婚できず別居している。例えば、高齢で夫婦の一方が老人ホームへ入居した。こんな場合も、夫婦だから一世帯となってしまうんだろうか? 2023.06.25 o2ya 家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続