o2ya

こ金虫の日記

カーテン3重、鉄の玄関ドアにはプチプチ。でも、問題は、玄関のたたき

新潟は、明日は11月下旬くらいの気温の予定。 本とは、今日も寒い予定だったのだが、それほどでもなかった。 予定は最高温度15度の予定だったが、なぜか職場は25度。 職場から出ないので、寒いのか暑いのかよくわからない。 現在、北側の出窓が18...
ちょっと役立つ生活の知恵

エコカーいろいろ、特徴いろいろ、本当にエコロジーでエコノミーなのはどれ?

エコカーというと、電気自動車? ハイブリットって言えば、ガソリンと電気の自動車。 本当に、電気自動車がエコかどうかは、ちょっとおいとくとして、電気自動車だけがエコカーじゃないらしい。 エコカーも大きく分けると、7種類ほどあるそうで。今主流の...
銀行と証券会社・金融商品

金ETF・手軽な金額で、金の取引

金ETF? 不景気のせいか、世界情勢のせいか、一時期、貴金属が高騰した。 金などの貴金属の魅力は、紙幣と違って、国が破綻しても、価値がゼロにならないところ。 そして、世界的に通用するとこ。 でも、金の売買手数料や管理の費用って、馬鹿にならな...
銀行と証券会社・金融商品

純金積み立ては、取り扱い会社の運営・保管方法にご注意

3000円くらいから、金を購入できる純金積み立て。 しかし、純金積み立てと一口で言っても、実は、運用保管の方法は、消費寄託と特定保管の2種類の方法がある。 この、運用管理の方法をちゃんと知っておかないと、思惑とは違う結果になりかねない。消費...
銀行と証券会社・金融商品

お金を借りた場合の最高返済金利は年20%

借りたお金は、返さなければならない。 金融機関などから、お金をかれれば、返済金利が発生する。 この返済金利が、金融機関の利益なわけだが。 闇雲に高い返済金利を設定することはできないことになっている。 規制しているのは、『利息制限法』『貸金業...
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント

クレジットカードのショッピング枠や新規作成・増額も規制されてます

貸金業法の改正で、クレジットカードのキャッシングの枠は、総量規制の対象になった。 じゃあ、クレジットカードのショッピング枠はどうなるか? 貸金業法の改正では、ショッピング枠については、何の影響もない。 しかし、平成22年12月17日から施行...
民間の保険について考える

持病があっても入れる保険の一生涯補償はとくか?

持病があるからと、医療保険をあきらめていませんか?からはじまる、医療保険のCM、持病があっても医療保険に入れるのはいいけど、ほとんど詳しい説明がCMでされていない。 ほんとに、持病があっても入れる医療保険って、お得なんだろうか?☆一生涯保障...
こ金虫の日記

温泉つき老人ホームの利用権の購入勧誘

温泉つき老人ホームの利用権の勧誘で、トラブルが続出しているのだそうだ。 消費者庁と国民生活センターから公開されたトラブル業者は「アプリコット」「緑開発」「グリーンアート」「三葉コーポレーション」。 老人ホームの1か月利用分を一口20万円で販...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

被災者採用に、企業に対して、助成金支給予定

東日本大震災緊急雇用対策。 災害救助法が適用されている岩手、宮城、福島など9県内で被災した人を採用した時に、企業に対して、助成金が支給される制度を創設する予定。全国の中小企業を対象に、以下の案が挙がっている。
民間の保険について考える

地震保険と火災保険、保険料は合わせて幾ら?

地震保険は、火災保険とワンセット。  地震保険単独で加入するわけには行かない。  ということで、実際の保険料は、火災保険+地震保険の保険料を払うことになる。  じゃあ、実際には、どのくらい払う計算になるんだろう? 火災保険料と地震保険料、ト...