o2ya

PR
銀行と証券会社・金融商品

大和ネクスト銀行へ口座開設してみた

大和ネクスト銀行の口座開設をしてみた。 大和ネクスト銀行は、大和證券の系列の銀行。 大和證券の口座があれば簡単に口座開設が終了する。大和ネクスト銀行のメリット・本人名義の他行振込みについては無制限で振り込み手数料が無料。・他人名義の他行振込...
銀行と証券会社・金融商品

大和ネクスト銀行・金融機関コード・支店コード

大和ネクスト銀行は、本人名義の他行振込み手数料は無料、他人名義の他行振込み手数料も月3回までは無料という使い勝手の良い銀行。 大和ネクスト銀行を利用するためには、大和證券の口座を開設している必要があるが、大和証券でインターネット口座を開設し...
クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント

大和ネクスト銀行で引き落としのできるクレジットカード

大和ネクスト銀行では、公共料金の口座振替はできない。 税金の還付金の口座としても利用できない。 クレジットカードの引き落とし口座としても制限がある。 大和ネクスト銀行で引き落としのできるクレジットカードは、JCBカード。大和ネクスト銀行で利...
PR
銀行と証券会社・金融商品

住信SBIネット銀行から大和ネクスト銀行へ振り込み入金してみた

大和ネクスト銀行の口座開設手続きをしたのが金曜日の夜。 よく営業日6:00には口座が使えるはずだ! というわけで、本日朝、大和證券のHPにアクセスしてみた。 ちゃんとありました『大和ネクスト銀行』へのリンクボタン。 で、大和ネクスト銀行へア...
銀行と証券会社・金融商品

投資リスクを少なくする、分散投資の考え方

リスクとうまく付き合う方法 日経平均が上がり調子だ。 でも、株は、怖い・・・。 投資のリスクはゼロにすることはできない。 で、投資リスクを少なくするひとつの考え方が、分散投資という考え方。分散投資の考え方1、時間の分散・一度に投資せず、投資...
銀行と証券会社・金融商品

ソフトバンク社債仮条件

ソフトバンク株式会社第41回無担保社債(社債間限定同順位特約付)がSBI証券から販売される。 まだ、仮条件の段階だが。ソフトバンク株式会社第41回無担保社債(社債間限定同順位特約付)仮条件利率(年/税引前) 仮条件1.25%~1.85%お申...
税金について知ろう

国税庁確定申告作成コーナーのPDFが表示されない

今回も国税庁確定申告作成コーナーを利用しようとした管理人。 だが、国税庁の確定申告作成コーナーのPDFファイルが表示されず、IEが強制終了されてしまう。 これでは、作った確定申告の書類が印刷できない。 保存もできない。 国税庁のヘルプページ...
ちょっと役立つ生活の知恵

経済にも周期がある?

経済活動にも周期があるっていわれている。 本当かうそかは別にして、周期の短いものから並べてみると大体4つ。1.「キチン循環」(約3年周期=約40ヶ月周期) 企業在庫の増減に起因するとされる景気循環。「在庫循環」または「小循環」と呼ばれること...
銀行と証券会社・金融商品

SBI証券でミャンマー関連株への投資が可能になった

SBI証券でミャンマー関連株への投資が可能になった。 といわれても、どうもぴんと来ない。 そもそもミャンマーってどんな国? 以前はビルマといわれていた国だよなあ。 最近ではアウンサンスーチーという人が自宅軟禁から解かれて、選挙で議員になった...
銀行と証券会社・金融商品

日本の平均株価は、海外に比べて出遅れている?

日経平均はどこまで上がるのだろう? 日本の平均株価は、海外の平均株価に比べて出遅れてるっていう説がある。リーマン・ショック直前の終値を100として、現在(2013年2月8日時点)がどのぐらいの水準になっているかを調べてみたデータがある。 【...
PR