記事内に広告が含まれています。

お薬手帳もって行くと医療費が安くなるかも

お薬手帳 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
お薬手帳

 おいらにはあまり縁のないお薬手帳。

 病院でもらった薬や薬局でもらった薬のシールを貼り付けるための手帳だ。

 病院へ定期的に通ってるような人にとっては、見慣れたものだが。

 2016年4月から、「おくすり手帳」を持参しないと薬局に支払う金額が高くなるかもしれない。

PR

今まではお薬手帳をもらうと損だった

 2016年3月までは、お薬手帳をもらうと、医療費が余計にかかって金銭的には損だった。

お薬手帳

お薬手帳

 「お薬手帳」そのものは薬局などで無料でもらうことができる。

 でも、お薬手帳に「薬のないようを記録する」には「管理指導料」というのがかかっていた。

 この「管理指導料」は410円。

 窓口で、「管理指導料」の自己負担分を払ってお薬手帳に薬の内容を記録してもらっていたわけ。

 お薬手帳に記録しなければ、「管理指導料」は生じず、大体40円から120円得をしていた。

PR

2016年4月からはお薬手帳を使ったほうが得になる

 2016年4月からは、お薬手帳に「薬のないようを記録する『管理指導料』」の金額が「薬を出してもらう薬局の種類」によって変わる。

 また、「お薬手帳がない場合についても『管理指導料』がかかる」ということになった。

  • おくすり手帳がない場合の『管理指導料』→500円。
  • 大型門前薬局以外の薬局で6カ月以内に同じ薬局で調剤を受けた場合の『管理指導料』→380円。
  • 大型門前薬局場合の『管理指導料』→500円。

*「大型門前薬局」とは大病院の前などにある薬局のこと。

*「大病院」とは特定機能病院、療養型病床群を有する病院及び老人病院以外の一般病院で、病床規模が500床以上の病院のこと。

お金で換算できない「お薬手帳」のメリット

 実は「お薬手帳」のメリットは、お金で換算できない。

 お薬手帳の最大のメリットは

お薬手帳にきちんと薬の内容を記録することで、

  • 複数の病院や診療科で出された薬がダブっていないか
  • 飲み合わせによる副作用がないか

 などを把握することができ、普段飲んでいる薬をより安全に利用できるようになる。

 ということ。

 何しろ、薬って、同じ作用で名前が違うなんてことがざらにあるんだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました