記事内に広告が含まれています。

雇用保険の基本手当ては幾らもらえるのか?

 雇用保険の基本手当て(失業手当・失業保険)はいったい幾らもらえるのか?

 気になるよね。

PR

失業手当の計算方法

 基本手当て(基本手当て日額)の計算は、賃金日額を元に計算される。

PR

賃金日額とは?

 賃金日額とは「離職した日の直前の6か月に毎月支払われた賃金(賞与や臨時の入金・結婚祝い金・解雇予告手当は除く)の合計を180で割って算出した金額」のことを言う。

退職前6ヶ月間は沢山残業したほうがとく

 失業手当の計算の基本になる賃金日額は退職前6ヶ月間の賃金から計算されている。

 というわけで、基本的には、退職前6ヶ月間は残業などを沢山やって賃金を増やしたほうが、雇用保険の基本手当て(失業手当)の給付支給額は大きくなる。

 ただし、年齢の区分によって、支給率と上限額が違ってくる。

 また、賃金日額によって、失業手当の支給率が違っている。

 支給の上限や下限もあるのでそれによっても実際の支給額は変わってくる。

基本手当て日額の賃金日額からの支給率

 賃金日額からの支給率は改正ごとに厳しくなっているのが現状だ。

 現在の制度だと賃金日額の45%から80%となる。

 たくさん給料をもらっていた人ほど支給率は低くなる。

 年齢  支給率80%となる賃金日額 支給率50%となる賃金日額 支給率45%となる賃金日額
 30歳未満  2000円から3950円未満 11410円以上12,290円未満  設定なし
 30歳以上45歳未満  2000円から3950円未満 11410円以上13,650円未満  設定なし
 45歳以上60歳未満  2000円から3950円未満 11410円以上15,010円未満  設定なし
 60歳以上65歳未満  2000円から3950円未満  10230円以上14,540円未満
 65歳以上  2000円から3950円未満 11410円以上12,290円未満  設定なし

基本手当日額の上限と下限

 失業手当の上限が平成26年8月から改正になった。

 年齢  上限 上限にかかる賃金日額  下限
 30歳未満  6390円 12,780円以上  1,600円
 30歳以上45歳未満  7100円 14,200円以上  1,600円
 45歳以上60歳未満  7805円 15,610円以上  1,600円
 60歳以上65歳未満  6709円 14,910円以上  1,600円
 65歳以上  6145円 12,290円以上  1,600円

というわけで、幾らたくさん給料をもらっていても、年齢による上限以上は、基本手当て日額にならない。

 逆に、どんなに少ない給料でも、1600円の基本手当て日額になるというわけ(雇用保険に加入していれば)。

 では、年齢別・月給別にそれぞれ、雇用保険でもらえる基本手当ての最高額が、月どのくらいになるのか計算してみよう。

大体どのくらいもらえる?失業保険

 年齢  基本手当ての最高給付額 基本手当ての最低給付額 
 30歳未満 約191,700円/月  約48, 000円/月 
 30歳以上45歳未満 約213,000円/月   約48, 000円/月  
 45歳以上60歳未満 約234,150円/月 約48, 000円/月 
 60歳以上65歳未満 約201,270円/月 約48, 000円/月 
 65歳以上 約184,350円/月 約48, 000円/月 

  管理人の場合、最高日額には程遠い。

 多分給付率は50%以上はあると思われる。

 うれしいんだか、うれしくないんだか・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました