記事内に広告が含まれています。

年金生活者支援給付金ってなに?どんな人がもらうことができる?

年金生活者支援給付金ってなに?どんな人がもらうことができる? 公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)
年金生活者支援給付金ってなに?どんな人がもらうことができる?
PR

 老齢年金・障害年金・遺族年金の基礎年金を受給している人は条件次第で、「年金生活者支援給付金」というのをもらうことができるらしい。

 「年金生活者支援給付金」って何?

 どんな人が「年金生活者支援給付金」をもらうことができる?

PR

「年金生活者支援給付金」って何?

「年金生活者支援給付金」とは、公的年金を含めてもなお所得の低い世帯を対象とする給付金。

 2カ月に一度の年金支給日に、公的年金に上乗せして支給される。

PR

3種類ある「年金生活者支援給付金」

o2ya
o2ya

 「年金生活者支援給付金」といわれるものには、「老齢年金生活者支援給付金」「障害年金生活者支援給付金」「遺族年金生活者支援給付金」の3つ種類があるんだって。

ちょこ
ちょこ

 年金の話は難しくてわからないよお。

o2ya
o2ya

 「老齢年金生活者支援給付金」には「補足的老齢年金生活者支援給付金」というものもあるんだって。

「老齢年金生活者支援給付金」をもらえるのはどんな人?

「老齢年金生活者支援給付金」をもらえるのは

・65歳以上の老齢基礎年金の受給者
・同一世帯の全員が市町村民税非課税( 障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれない)

 の両方の条件を満たす人。

老齢基礎年金の受給者で「補足的老齢年金生活者支援給付金」をもらうことができるのはどんな人?

 老齢基礎年金の受給者で「補足的老齢年金生活者支援給付金」の対象となるのは

・昭和31年4月2日以後に生まれ78万9300円を超え88万9300円以下、昭和31年4月1日以前に生まれ78万7700円を超え88万7700円以下。

  の両方の条件を満たす人。

o2ya
o2ya

 所得が増えるにつれて「補足的老齢年金生活者支援給付金」の給付額は減る。

「障害年金生活者支援給付金」をもらえるのはどんな人?

 「障害年金生活者支援給付金」のをもらえるのは

・障害基礎年金の受給者である
・前年の所得が472万1000円以下である(扶養親族等の数に応じて増額される・障害年金等の非課税収入は除く)

  の両方の条件を満たす人。

「遺族年金生活者支援給付金」をもらえるのはどんな人?

 「遺族年金生活者支援給付金」をもらえるのは

・遺族基礎年金の受給者である
・前年の所得が472万1000円以下である(扶養親族等の数に応じて増額される・遺族年金等の非課税収入は除く)

年金生活者支援給付金の対象者でも給付がされないこともある

 年金生活者支援給付金の対象者でも以下のような場合は給付金が支給されない。

・日本国内に住所がない
・年金が全額支給停止のとき
・刑事施設(刑務所)等に拘禁されているとき

年金生活者支援給付金は申請しないともらえない 

o2ya
o2ya

 年金をもらっていて年金生活者支援給付金の対象になる人には、日本年金機構から「年金生活者支援給付金のお知らせ兼申請書」が届くんだって。

ちょこ
ちょこ

 「年金生活者支援給付金のお知らせ兼申請書」って、封筒で届くの?

 それとも、はがきで届くの?

o2ya
o2ya

 新規に老齢年金を受給する人は封筒で届く。

 すでに、老齢年金をもらっている人ははがきで届くんだってさ。

ちょこ
ちょこ

 「年金生活者支援給付金のお知らせ兼申請書」が届いていたのに、うっかり申請しなかった人はどうしたらいいのかな?

o2ya
o2ya

 年金事務所に相談にいって手続きすればいいんだ。

 年金生活者支援給付金についての詳しい内容は厚生労働省のHPに記載があるよ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました