年を取って、自分の身の回りのことができなくなった。
あるいは、「高齢者の介護をしていたが、自分たちが介護できなくなったので、どこか施設で預かってほしい」。
こんな場合、普通に考えるのは、老人ホームへ入ること。
だが、俗にいう老人ホームにもいろいろあるようで。
費用も違えば、利用できる条件も違う。
全部同じと思っているといざって時、困っちゃうかも。
老人ホームの種類
まずは老人ホームの種類から。
老人ホームは介護保険で介護認定を受けた人が入る老人ホームと、介護認定とは関係なしに利用できる老人ホームがある。
介護認定を受けた人が利用できる老人ホーム
介護認定を受けた人が利用できる老人ホームは「グループホーム」「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「介護医療院(介護療養型医療施設」。
とはいえ、本来、「グループホーム」「介護老人保健施設」「介護医療院(介護療養型医療施設」はホーム(家)じゃないけど。
費用は介護度や収入にもよるが、大体「介護医療院(介護療養型医療施設)」<「特別養護老人ホーム」<「介護老人保健施設」。
グループホーム
ただし、ある程度の介護をできる人員が配置されているグループホームもある。
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
介護医療院(介護療養型医療施設)
介護認定を受けていなくても利用できる老人ホーム
介護認定を受けていなくても利用できる老人ホームは「ケアハウス」「養護老人ホーム」「有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」。
ケアハウス
逆に介護認定を受けている人の利用は施設判断。
ただし、食事や介護サービスを提供するケアハウスもある。
養護老人ホーム
有料老人ホーム
サービス付き高齢者住宅
費用や場所だけでなく他の要素も考えよう
老人ホームというと、どうしても費用や場所が一番に頭に浮かぶ。
でも、いろんな要素を考えないと「こんなはずじゃなかった」ということになるかもしれない。
費用はトータルで考える
「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「介護医療院(介護療養型医療施設」ではあまり関係ないが、他の施設では、使うサービスによって追加の料金がかかってくる場合もある。
「安い」と思って入居したけど、トータルで見たら「高いはずの介護付き有料老人ホームのほうが安かった」なんてこともある。
また、「ケアハウス」は入居する人の年収、「特別養護老人ホーム」は「入居する人と配偶者の年収・預金額」によって費用が変わる。
場合によっては「有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」のほうが費用が安かった。
なんてこともありうる。
最後までその施設に入れるかどうか
最後までその施設に入れるかどうかも大事。
「終の棲家」といわれる「特別養護老人ホーム」でも「最後を看取ってもらえる」とは限らない。
逆に、「比較的自立した生活をする」ための「グループホーム」や「ケアハウス」でも、施設によっては、施設で最期を迎えることができる場合もある。
その人の考え方によるだろうけど、入る前に施設で最期を迎えることができるかどうかを確認したほうが良いと思う。
コメント