記事内に広告が含まれています。

飲酒運転して事故を起こしたら事故の保障はどうなる?健康保険は使える?

飲酒運転して事故を起こしたら事故の保障はどうなる?健康保険は使える? 罪と罰
飲酒運転して事故を起こしたら事故の保障はどうなる?健康保険は使える?
PR

 飲酒運転をした場合、自動車保険や自賠責保険はどの程度の損害を補償してくれるのだろうか?

 健康保険とかは使えるのかな?

 そんな疑問を調べてみました。

PR

自動車保険の保障内容

 自動車保険の保障内容はおおむね以下の3つ。

(1)相手方に対する賠償(物でも人でも)

(2)自分自身や同乗者の傷害

(3)車両の損害

 でこの中で、飲酒運転で事故を起こしたとき、自動車保険で保障してくれるのは、

(1)相手方に対する賠償

 の部分。

 自分自身や同乗者の損害・車両の損害については、補償してくれない。

PR

自賠責保険の場合は?

 任意保険に限らず、自賠責保険でも、

(1)相手方に対する賠償

 の部分だけは、保険金が利用できる。

 というより、自賠責保険の場合、そもそも、相手の被害を救済するための制度なので、自賠責保険の補償は、飲酒運転でも利用できると行ったほうが良いかも。

飲酒運転の事故に公的健康保険は使えるか?

 エーと、じゃあ、運転者自身や同乗者の怪我に公的健康保険が使えるか?という問題だが。

 健康保険法には

第116条 

 被保険者又は被保険者であった者が、自己の故意の犯罪行為により、又は故意に給付事由を生じさせたときは、当該給付事由に係る保険給付は行わない。第117条 被保険者が闘争、泥酔又は著しい不行跡によって給付事由を生じさせたときは、当該給付事由に係る保険給付は、その全部又は一部を行わないことができる。という項目がある。

 このため、『飲酒運転で、事故を起こしました』とわかれば、健康保険証の使用は制限される可能性が大きい。

 へたすると、全額自己負担・・・。

ooya
ooya

わたくしには関係ない話です。

実はわたくし、お酒が飲めないので、飲酒運転したくてもできないのです。

〔PR〕Gポイント

 

GポイントはKDDIのグループ企業。
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。
登録で50Gプレゼント

PR

Gポイント
まとめたGポイントは現金・電子マネー・ギフト券・航空マイルへの交換はもちろんゲームや音楽の購入、寄付にも使える。登録で50Gプレゼント

罪と罰
PR
PR
o2yaをフォローする
PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました