記事内に広告が含まれています。

健康保険

PR
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

お薬手帳もって行くと医療費が安くなるかも

おいらにはあまり縁のないお薬手帳。 病院でもらった薬や薬局でもらった薬のシールを貼り付けるための手帳だ。 病院へ定期的に通ってるような人にとっては、見慣れたものだが。 2016年4月から、「おくすり手帳」を持参しないと薬局に支払う金額が高く...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

傷病手当金を貰っている時にアルバイト・内職はOKか?

健康保険の傷病手当金を受け取ってる間のアルバイトは可か否か?   傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給される。    ...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

傷病手当金がもらえないパターン

健康保険の傷病手当金、ちょっとした不注意でもらえないこともあるらしい。 傷病手当金がもらえないパターン 1、傷病手当金は任意継続保険の被保険者(継続給付受給中の場合を除く)及び特例退職被保険者には支給されない。 2、傷病手当金は失業手当てと...
PR
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

後期高齢者医療制度保険料の基礎知識

後期高齢者医療制度の保険料はどのような計算で決まってくるんだろう。  後期高齢者医療制度は75歳以上の人、または65歳以上75歳未満の一定の障害の状態にある人が対象となる公的な医療保険制度だ。  国民健康保険とまた保険料の計算が違っているの...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

高年齢雇用継続基本給付で得をしよう

うちの会社の定年は60歳。 60歳過ぎたら、再雇用されても給料が下がる。 とうちの会社でも来年定年退職になる人が嘆いている。 「6割しか給料支給されない」って。 でも、高齢雇用継続基本給付についてはわかってるのかなあ。高年齢雇用継続基本給付...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

保険診療・自費診療・混合診療、なぜ、混合診療は禁止されている?

混合診療の話が出たついでに、もう少し、詳しく説明してみようと思う。 そもそも、医療には、『保険診療』と『自由診療』といわれるものがある。『保険診療』『自由診療』『混合診療』 『保険診療』は公的な健康保険の使えるもの。 『自由診療』は使えない...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

国民健康保険組合(国保組合)とは

私たちが一般に国民健康保険と言う場合、市町村に保険料を納める国民健康保険のことを言う。 が、ここに似たような、違うような健康保険がひとつ。 それは、国民健康保険組合の健康保険。国民健康保険組合(国保組合)とは 国民健康保険組合(国保組合)は...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

国民健康保険の給付内容は?

国民健康保険の給付内容は、公的健康保険の基本。 サラリーマンの加入している健康保険には、この国民健康保険の給付にプラスαの給付があることが多い。国民健康保険加入は対象者 国民健康保険の加入は75歳未満の無職や自営業の人で協会けんぽや組合健保...
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

健康保険の種類って何種類あるの?

公的健康保険は大きく分ければ、国民健康保険・(給与所得者の)健康保険。さらに国民健康保険・(給与所得者の)健康保険もいくつかの種類がある。
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

健康保険の傷病手当金と失業手当を無駄なくもらおう

病気やけがなどですぐに働けない場合、雇用保険の失業手当を貰えないと思っている人、病気やけがなどで、働くことができない場合、失業手当ての受給期間延長申請ができる。上手に利用して「健康保険の傷病手当金」「雇用保険の失業手当」無駄なくいただこう。
PR