日本人は保険が好き!でもその保険があなたを貧乏にしているとしたら?保険を見直して無駄な出費を抑えよう。
生命保険、受取人を指定するとどうなる?
保険の死亡時の死亡保険人の受取人と契約者、あなたの保険は誰になってる?保険の契約者と受取人の関係によって死亡時保険金の税金が違ってくる。同じ金額の死亡時保険金の契約でも、場合によっては高い税金を払わなくならなければいけなくなったりする。
自転車保険の義務化
最近、うちの県で「自転車保険の義務化」が始まった。どうも、自転車保険を義務化する都道府県が増えているらしい。なぜ「自転車保険の義務化」をする自治体が増えているんだろう?どこの地域が「自転車保険の義務化」の対象地域なんだろう?
災害による建物被害を補償するJAの建物更生共済は補償範囲が広く保障金額も高い
建物などの被害を補償する共済、JAの建物更生共済(建更)。地震保険が火災保険と地震保険ワンセットになっているのと同じように、火災共済と地震共済がワンセットになっている。基本的には農家のための共済だが、サラリーマンでも自営業でも利用できる。
民間地震保険・共済の違いと特徴・まとめ
地震・天災の時に、保障してくれる民間の保険商品、地震保険・建物更生共済・自然災害補償付火災共済・地震補償保険の特徴と違いについてのまとめ。 テーブルで構成しているのでPCから見てね。
JA共済の死亡保険金(死亡共済金)の請求をした
母の死亡保険金の請求に行った。ものすごく簡単に保険金の請求手続きが済んでしまった。正確に言うと、母が入っていたのは、JA共済なのだけど。ある程度大きなお金を一時的に払って、満期または契約者が死亡した時に給付金が払われるというもの。
もらった火事はもらい損
隣の家からのもらい火で自宅が焼失。修理や建て替え、家財道具の購入とお金がかかる。かかったお金、隣の人から損害の補償をしてもらう?隣家からのもらい火の場合、出火元からお金を賠償してもらうのは難しいらしい。失火責任法ってのが問題なのだ。
損害保険会社の地震保険が普及しない理由・地震保険のメリットデメリット
大きな災害で家が壊れてしまった場合に保障してくれるのが地震保険やJA共済の建物更生共済。 今回は、損保の地震保険についてのお話を少ししたい。 地震大国日本では、ものすごく必要のある保険だと思うのだが、この、損保の地震保険、加入率が25%...
生命保険・行方不明でも減額なしで受け取れる
民間の医療保険・生命保険に入っている人で、『災害による給付は受け取れない』と思ってる人、今回の東日本大震災の被災者に関しては、特例として、減額なしに生命保険の給付金が受け取れる。 民間の保険には、『天災の場合は、給付が削減されたり、支給さ...
生命保険の受取人にご注意
民間の保険というと、圧倒的に多いのが生命保険や医療保険。 家族のいざというときの生活のため、生命保険に入っておくのは、常識・・・、かもしれない・・・。 離婚の際の保険金の受取人の変更をお忘れなく 夫が契約者で、妻が受取人。 または、妻...
保険会社が破綻した場合の保護制度・保険契約者保護機構
保険の加入者の保護制度はどうなってる? 加入していた保険会社が倒産した場合、保険金などの保障はどうなるんだろう? 銀行が破綻した場合は? 銀行の預金などの場合は、預金保険機構によって、1金融機関ごとに、元本1000万円とその利息までが保...