記事内に広告が含まれています。

節約

PR
ちょっと役立つ生活の知恵

足元が寒いのでいろいろ対策してみた

我が家はリビングにモルモットがいるので、リビングだけは24時間暖房が入っている。エアコンの基本設定は昼間は家にいるときは17度、朝の1時間だけ20度、寝るときと家にいないときは16度設定。でリビング以外の部屋に暖房は入っていない。
パソコン・スマートフォン・IT

年賀状・喪中はがきはパソコンで自作する

パソコンとプリンターがあるなら、年賀状や喪中はがきなどは自分で作ったほうが安上がり。画像やフォントは、ネットからダウンロード。宛名は、無料のあて名書きソフトで十分。PCで印刷したものとは思えない年賀状・喪中はがきなどが出来上がる。
ちょっと役立つ生活の知恵

ハイターと一口で言っても、中身と効果に違いあり

ハイターといえば漂白剤。最近ではノロウイルスや新型コロナウィルス対策にも使われている。もともとは、花王の商品名だが、塩素系漂白剤の代名詞になっている。けど、ハイター種類によって成分が違う漂白剤も成分を理解すると、思わぬ節約につながるかも。
ちょっと役立つ生活の知恵

基本的な手作り化粧水を作ってみない?

我が家の化粧水は手作り。空き容器を処分する手間と買い物に行く時間の節約になる。昔は、凝った化粧水を作っていた。今は、極基本的な化粧水しか作らない。でこの化粧水、顔だけでなく全身につかえて、かかとのガサガサや、体の粉ふきも縁がなくなる優れ物。
ちょっと役立つ生活の知恵

固まった砂糖をサラサラにする-捨てたらその分無駄遣い

岩のように固まった砂糖。大丈夫、簡単にサラサラの状態に戻すことができる。間違っても「もうこの砂糖は使えない」なんて言って捨ててはダメ。砂糖なんか大した値段じゃないかもしれないけど、お金の無駄使いはしないこと。
ちょっと役立つ生活の知恵

ペットボトルや湯たんぽで簡単手作りヨーグルト

手作りヨーグルトというと「カスピ海ヨーグルト」?いや、市販のヨーグルトでも、簡単にヨーグルトは作れる。ヨーグルトメーカーもいらない。利用するのはペットボトルや湯たんぽ。そして、段ボールかクーラーボックス。
ちょっと役立つ生活の知恵

手作りマウスウォッシュで節約とごみの削減

なんだか、口の中がすっきりしない。こんな時はマウスウォッシュ(デンタルリンス)の出番だよね。けど、容器がゴミになるのが嫌!詰め替え用マウスウォッシュ(デンタルリンス)が売ってないかと探したが無い。こうなれば、作ってしまえ!
ちょっと役立つ生活の知恵

割り箸・小枝や松かさで炭を作って消臭剤を節約

最近、寒くなってきて、窓を開ける比率が減った。 なんか空気がよどんでいるような・・・。 悪臭がするわけでもないが、外から部屋に入ってきたときに、なんだかかすかににおうような・・・。 管理人、芳香剤とか苦手なのだ。 そんなわけで、炭を作ること...
PR