記事内に広告が含まれています。

こ金虫の日記

こ金虫の日記

TPP・関税の問題はどうなった?

TPPはいったいどうなった? 仕事から帰って、TVを見たら、TPP問題は日本に成果みたいな番組をやっていた。 で、どのくらいTPPの成果が出たのかな?と思ってインターネットのニュースなんかを見てみたら、どうもはっきりしない。オバマ大統領が明...
こ金虫の日記

ニートが作る『会社』

ニートが作る会社、というのがこの間TVに出ていた。  厚労省によると、ニートは15~34歳のうち家事も通学もしていない人のことで、全国に約63万人。 6月の会社説明会には、ネット中継も含め3000人以上が集まり、約340人が登録した。 彼ら...
こ金虫の日記

脳タイプ別貯蓄法とは?

最近、脳タイプ別○○というのがはやっているみたいだ。 脳タイプ別整理整頓法とか、脳タイプ別貯蓄法とか。 はじめは誰が言い出したのかよくわからないけど。 今日は、脳タイプ別貯蓄法というのをご紹介してみたい。脳タイプ別貯蓄法とは? 人間の脳を4...
こ金虫の日記

患者紹介ビジネス

こんな商売あったのね・・・。 患者紹介ビジネスというのだそうだ。 訪問診療の報酬が外来より高いことに着目した商売だというが。患者紹介ビジネスとは? 『医師に患者を紹介する見返りに、医師から診療報酬の一部を得る「患者紹介ビジネス」が広がってい...
こ金虫の日記

医療系法人の設立要件と徳洲会グループの利益のからくり

病院関係の法人形態と税金の関係を見てみると、一番節税効果があるのが社会福祉法人。 次が社会医療法人⇒公益法人財団⇒一般財団法人(非営利型)≒特定医療法人⇒医療法人⇒個人病院って感じだろうか? 全部社会福祉法人にしたら節税効果があるのに・・・...
こ金虫の日記

ソフトバンク・携帯電話分割購入代金未払い誤情報を信用情報機関に登録

携帯電話の分割払いでの購入金額もクレジットカードやローンの審査のときに影響を与える。 信用情報機関には、携帯電話の分割払いの購入金額の未払いなどの情報も載る。 要は携帯電話の分割払いもローンの滞納として扱われるってことだ。 うーん、前もこん...
こ金虫の日記

増税前に買ったほうがいいものと買わなくて良いもの

4月から増税の可能性大。 さて、増税前に買っていいものと悪いもの。 何が増税前に買うとお得か? ちょっと調べてみた。増税前に買って置いたほうが良いもの・通勤通学用の定期・ブランド品、絵画、墓石、仏壇・映画や演劇の前売り券・勉強机、ランドセル...
こ金虫の日記

バイトの悪ふざけ投稿・時給UP、モチベーションUPでなくなるのか?

最近動画サイトにコンビニ悪ふざけの動画や写真を投稿して、そのため売り上げが下がったとかで、バイトに賠償責任を請求したとかなんとかいう話が話題になっている。 倉庫で寝転がってる写真やら、冷蔵庫の商品の上に寝転がっている写真やら・・・。 ま、倉...
こ金虫の日記

「2ちゃんねるビューア」で、ユーザーの個人情報が流出・IDパスワードの使いまわしをしてる人、クレジットカードで購入した人はご注意

「2ちゃんねるビューア」で、ユーザーの個人情報が流出した。  「2ちゃんねるビューア」は通称「●(まる)」と呼ばれ、掲載期限が切れた2ちゃんねるのスレッドが閲覧可能になる。 また、アクセス規制が行われている最中にも、スレッドに書き込むことの...
こ金虫の日記

2018年大量失業者が出る?

2018年もしかすると大量に失業者が増えるかもしれない。 2018年に大量の失業者が日本であふれるかもしれない。 理由は、4月1日に改正された「労働契約法」。労働契約法とは? 「契約社員、派遣、パートなど有期労働契約で働く人が同じ職場で5年...