o2ya

PR
こ金虫の日記

お弁当のお供にもインスタント味噌汁より安くて栄養満点な超簡単なみそ汁の作り方

ごはんにはみそ汁が欲しい。でも、帰ってきて作るのが面倒。市販のインスタントの味噌汁は、ゴミが出るのが嫌。簡単に作ってしまおう。みそ汁もお弁当のお供に簡単にも持っていける。しかも市販のインスタントの味噌汁より、お金はかからず、具沢山で栄養満点。
公的保障(健康保険・年金・雇用保険・生活保護・災害時の補償)

離職票をマイナポータルから受け取ることができるらしい

マイナポータルで離職票を受け取ることができるようになったらしい。知らない人も多いのではないかな。マイナポータルの「雇用保険」ページで事前登録する必要があるようだが、このページで離職票の受け取り以外に何ができるんだろう?
こ金虫の日記

今日の朝食はオートミールおじや

たまたま買ってあったオートミールがちょっとだけ残っていた。昨日作ったみそ汁も残っている。そこで、今日の朝食は「オートミールおじや」にしてみた。
PR
税金について知ろう

確定申告を間違えたら

確定申告の内容を間違えたらどうする?3つほど考えられるケースがあるんだけど。それぞれのケースによってどうやって確定申告の間違いを処理するかについて調べてみたよ。
銀行と証券会社・金融商品

大和ネクスト銀行の入出金明細を表計算ソフトで利用する

大和ネクスト銀行の入出金明細を表計算ソフトで利用したい。大和ネクスト銀行の入出金明細は印刷はできるのだが、CSVファイルでダウンロードできない。なので、入出金明細を表示したらコピーして表計算ソフトに張り付ける。
こ金虫の日記

肩こりがひどくて

肩こりがひどい。運動していないのが最大の原因だと思うけど。少し運動したぐらいじゃ楽にならないの。
民間の保険について考える

個人年金の受け取り

個人年金の受け取り方法も一括で受け取る方法と年金として受け取る方法とあるそうだ。受け取り方によって税金上の取り扱いも違うそうで、どんな受け取り方が得なのかな?税金だけじゃなく、違いがあるのかな?個人年金の種類についても復習してみよう。
銀行と証券会社・金融商品

2025年3月の定期預金金利はどの銀行がお得?

定期預金金利も銀行によってだいぶ違う。2025年3月の1年物定期預金の金利、探してみると1%を超える金利を付けている銀行もある。100万円で0.25%だと1年後は2500円の金利しかつかないが、0.5%の金利なら5000円の金利になる。
税金について知ろう

青色申告から白色申告へ戻したい?

青色申告は面倒だから白色申告へ戻したい。そう思っている人もいるかもしれない。はて、青色申告から白色申告へ戻すのに手続きっているのか?青色申告から白色申告へ戻すと何かペナルティがあるのかな?
税金について知ろう

楽天アフィリエイトの報酬をダウンロード

確定申告の時に必要となる楽天アフィリエイトの報酬をダウンロードしよう。csvファイルでダウンロードできる。ダウンロードしたCSVファイルはExcelやCalc等の表計算ソフトで開いて編集もできる。
PR