記事内に広告が含まれています。

マイナンバーカード免許(マイナ免許証)と従来型の免許証どちらが得?

マイナンバーカード免許(マイナ免許証)と従来型の免許証どちらが得? こ金虫の日記
マイナンバーカード免許(マイナ免許証)と従来型の免許証どちらが得?

 2025年4月1日からマイナンバーカードを免許(マイナ免許証)を使うことができる。

 ちょうど自動車免許の書き換えが2025年中にあるので、マイナ免許証の良いところと悪いところを調べてみた。

 マイナ免許証と従来型の免許証、お得なのはどっちだろう。

 判る範囲で一覧表にしてみた。

PR

マイナ免許証も通常の免許証も両方とも持つことができるが

 マイナンバーカードを自動車の免許証するマイナ免許証、通常の免許証もどちらをもってもよい。

 マイナ免許証、通常の免許証の両方を持っていてもよい。

 ただし、更新手数料などは変わってくる。

 一覧表にすると、こんな感じ。

 マイナ免許証のみ運転免許証のみ運転免許証とマイナ免許証の2枚持ち
新規免許取得手数料1,550円2,450円2,350円
免許更新時手数料2,100円2,950円2,850円
更新時講習の形式と更新手数料(対面)優良:500円、一般:800円、違反:1,400円
(オンライン)優良:200円、一般:200円、違反:受講不可
運転免許センターなどでの更新手続(視力検査・写真撮影など)必要必要必要
住所変更ワンストップサービス等利用可能利用不可利用不可
申請期間延長

優良・一般のみ対象

「更新期間初日」から「免許証等の有効期間の末日まで」

優良・一般のみ対象

「更新期間初日」から「免許証等の有効期間の末日まで」

対象外

「更新期間初日」から「誕生日」まで

住所地以外での運転免許証更新の迅速化優良・一般のみ対象優良・一般のみ対象対象外
免許の受け取り即日後日取りに行くか郵送

マイナ免許証は即日

従来型免許証は後日取りに行くか郵送

 問題は、マイナンバーカードの有効期限がきたとき。

 マイナンバーカード自体を更新した際、新しく手元に届いたマイナンバーカードには免許情報は記録されていないので、所持形態がマイナ免許証のみの方がその状態で運転すると免許不携帯の違反となります。
 現状、改めて免許センター及び各支所に赴き免許情報を書込む必要があります(手数料は未定)。
 マイナンバーカードの更新時期が到来した方は、マイナンバーカードの更新をした後にマイナ一体化の手続きを行ってください。

By 新潟県警察HP

 マイナンバーカードの有効期限と免許の有効期限が同じなら面倒はない。

 が、別々だと、マイナンバーカードが新しくなった段階で、また手続きに行かないといけない。

 しかも料金は未定。

 本当にマイナ免許証のほうが安くてお得なのか微妙…。

o2ya
o2ya

 今年、運転免許証の書き換えなんだけど、どうしようか考え中。

 マイナンバーカードの有効期限が切れた時の手続き手数料が、従来の免許証を郵送してもらうときの金額以下ならマイナ保険証にしたいところだけど。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました