記事内に広告が含まれています。

一口で、株と言っても、いろいろあるよ

 ちょっとだけ、株の話なんぞをしてみたいと思う。

 ま、ごくごく基本的な話なので、『知ってるよ』と言う人が多いと思うけど。


 株は、基本的に証券会社で買う。

 株と一口で言っても、単位株・ミニ株・単元未満株と累積投信などがある。


単位株とは?

 本来、株は売買単位がある。

 企業によって違っていて、1株単位、10株単位、100株単位、1000株単位などさまざま。

 本来は、この売買単位ごとに株を購入するわけ。

 例えば、1株100円で売買単位が100株の場合、実際に買う場合にかかるお金は、100×100円+売買手数料がかかる。

 売るときも同様で、売買単位ごとに売る。

 売買単位が100株の場合、1株では買うことも、売ることもできない。

 株式分割で、単位以下の株ができて其れを売る場合はまた別。


ミニ株とは?

 個人としては、売買単位の10分の1で企業の株を買う感覚。

 実際には、証券会社が取りまとめて、単位株として売買を行う。

 配当金や株の優待券などは、持ってる株数に応じて分配される。

 ちなみに、どちらも証券会社から送られてくる扱いになる。


 証券会社でまとめて売買するので、他の証券会社へ移管したりできない。


単元未満株とは?

 1株からでも、何株でも買うことができる。

 売買単位まで集まれば、単位株として売買が可能。

 配当金などは、買った株の会社から投資家に直接送られてくる。

 証券会社によって、呼び名がいろいろ。


累積投信とは?

 定額の資金で、買えるだけの株を買う。

 例えば、1万円の資金で、1万円分の株を買う。

 管理は証券会社。

 配当金も証券会社の累積投信口座に分配される。


 いずれも、口座管理料や売買手数料が証券会社によって違うので、あちこち比較してみると良いかも。

 正直に言えば、野村證券などは、売買手数料が高い。

 ネット証券などは売買手数料が安いところが多い。


 また、単位株の売買は、どこの証券会社でもできるのだが、ミニ株・単元未満株・累積投信などは、会社によって、扱っている銘柄が違う(扱っていないところもある)。

 ミニ株などは、大和證券などが扱い数く、売買手数料も手ごろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました