ちょっと役立つ生活の知恵詐欺メール【AEON】カード利用確認手続きのお知らせ 最近、立て続けに「【AEON】カード利用確認手続きのお知らせ」というメールが届く。これって、本物のイオンからのメールなんだろうか?偽のメールと本物のメールの見分け方は? 2024.05.11 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵クレジットカード・電子マネー・pay・ポイント
罪と罰銀行口座はお金になるか? 「僕の代わりに、銀行口座を作ってくれたら、お礼に〇万円あげる」といわれたら、あなたはどうする? あるいは「口座買取します」なんてのを見かけて、「じゃあ自分の使っていない口座をお金に変えよう」なんて思う?これをやったら、あなたも立派な犯罪者になれる。 2022.12.13 o2ya 罪と罰
銀行と証券会社・金融商品サーモグラフィーで簡単に暗証番号が読み取られてしまうかもしれない ATMの暗証番号はサーモグラフィーで簡単に読み取れるらしい。 サーモグラフィーというのは温度を画像で表す装置のことだ。 ATMを操作しているところをサーモグラフィーで撮影すると、押した順番に色変わりのボタンを撮影できるのだとか。 2014.09.01 2018.10.20 o2ya 銀行と証券会社・金融商品
罪と罰誰でもできる偽造紙幣(偽札)の見分け方 今日の話題は、誰でもできる偽造紙幣(偽札)の見分け方。 ちなみに偽札(にせさつ)とは、偽造された紙幣のこと。 贋金(偽金)は、偽造された貨幣のこと。誰でもできる偽造紙幣(偽札)の見分け方1、紙幣を触って、でこぼこしていたら本物。 紙幣の表面... 2018.09.23 o2ya 罪と罰
ちょっと役立つ生活の知恵詐欺サイトでクレジットカードなどの情報を入力してしまったら 最近、パソコンやスマートフォンを利用しているときに、いきなりGoogleからのプレゼントで「スマートフォンを無料プレゼントする」というウィンドウが開いて、住所やクレジットカードの情報などを入力させるという詐欺が発生してるらしい。 実は、おい... 2018.07.20 2018.08.30 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵
ちょっと役立つ生活の知恵現金書留以外での『お金送って』は詐欺と疑うべし ・ゆうパックやレターパックでは現金は送れない 郵便局のゆうパックなどで現金を送ってくれという詐欺が立て続けに2件。ゆうパックで2千万円送る 債権購入名目で詐欺被害(2013年11月1日) 証券会社社員を名乗る男から、「あなたの名義で債権を1千万円分購入したい」などと電話があった。 5... 2013.11.12 2014.12.17 o2ya ちょっと役立つ生活の知恵