記事内に広告が含まれています。

銀行

銀行と証券会社・金融商品

楽天銀行の定期預金キャンペーン

楽天銀行の定期預金特別金利キャンペーンは3月31日まで。 一年もの定期預金金利が0.3%というのは、高金利の部類ではある。楽天銀行定期預金特別金利キャンペーン・キャンペーン期間:2014年2月14日(金)~2014年3月31日(月)預入れ完...
銀行と証券会社・金融商品

JAバンクのキャッシュカードが無料で使えるATM

JAバンクは地域に根ざした金融機関だ。 バンクといっても正確には銀行ではないのだが、機能としては銀行そのもの。 ほとんど変わりない。 また、JAというと農家専用のような感じがあるが、JAバンクの預金は農業従事者でなくても利用することができる...
銀行と証券会社・金融商品

労働金庫のキャッシュカードが無料で利用できるATM

労金は、地域によって管轄が違う。 口座を閉鎖するときは、口座を作った管轄の労金で行う。 とはいえ、連絡すれば書類を郵送してくれるので、まあ、そんなに問題ではない。 管轄違いの労金どうしでは、定期預金の引継ぎなどはできないが、管轄外の支店でも...
銀行と証券会社・金融商品

東京スター銀行ATM

今日スーパーに行ったら、東京スター銀行のATMが設置してあった。 東京スター銀行って言ったら、預金連動型ローンなどユニークな商品を取り扱っている銀行だ。 で、その東京スター銀行のATMだが、どんな銀行の預金が出し入れできるんだろう? もうひ...
銀行と証券会社・金融商品

ソニー銀行口座開設キャンペーン

どうも、最近の銀行口座の新規開設キャンペーンはパットしない。 といっていても始まらないので、今日はソニー銀行の口座開設キャンペーンのはなしを。 期限が迫ってるけど。 まだ間に合うかな? ソニー銀行の口座開設キャンペーンは2つある。 T会員の...
銀行と証券会社・金融商品

住信SBIネット銀行から香川銀行インターネット支店へ振り込み

今日、住信SBIネット銀行から、香川銀行インターネット支店へ、100万円ほど振り込んだ。 住信SBIネット銀行は、コンビニATM・ゆうちょATMから普通預金の出し入れが手数料無料で自由にできる。 年末年始も休みなし。 コンビニATMなら、2...
銀行と証券会社・金融商品

スルガ銀行・相続定期預金(金利上乗せ定期預金)販売開始

スルガ銀行が2014年1月6日から「相続定期預金」なる定期預金の取り扱いを開始する。 この「相続定期預金」、以前にもスルガ銀行の定期預金として扱っていた定期預金。 でも、スルガ銀行では、「相続定期預金」の取り扱いを2013年11月30日中止...
銀行と証券会社・金融商品

香川銀行インターネット支店で、定期預金を作った

香川銀行インターネット支店で、定期預金を作った。 インターネット専用の預金商品で、金利トッピング預金に100万円。 金利0.3%/年。 香川銀行のインターネット支店の高金利定期預金としては、年利0.4%の超金利トッピング預金というのがあるの...
家族・親族・戸籍・住民票・老後のお金・遺産・相続

二次相続でもめないために・信託の利用

二次相続はもめる。 遺言状を書いても、二次相続の相続人は指定できない。 この、二次相続の揉め事を少しでも減らしたいなら、信託という方法もある。信託を利用すると 信託を利用すると、信託した時から30年先の相続まで指定できるそうだ。 受益者連続...
銀行と証券会社・金融商品

メガバンクの15倍以上、冬のボーナス預け先は?

冬のボーナス出るのかなあ。 世間様ではボーナスアップといわれてるけど、管理人のところでは、あまり関係ないかも。 ボーナスが出たら、どこの銀行に預ける? 預ける銀行によって、一年後の金利に何倍、何十倍の差が出るって知ってる?メガバンクにボーナ...